2018.08.08

着床出血の読み方は?妊娠初期症状と生理との見分け方を知っておこう

ARTICLE

「着床出血」とは「ちゃくしょう」と読み、受精卵の着床時に出血が起こる、妊娠初期の症状の一つです。誰もが必ず起こる症状ではなく、着床出血がない人もいれば、出血時に痛みが出る人もいます。生理との見分け方や基礎知識などを知り、妊娠に備えましょう。

着床出血を初めて聞いたという方に

妊娠を希望し調べていると、「着床出血」という言葉をよく目にするかもしれません。初めて見るその言葉の読み方や、どのような症状なのかがわからずに不安になることもあるでしょう。そうした精神的な動揺を取り除き、安心して妊娠生活を送るためにも、着床出血について知っておくことが大切です。

聞いたことのある人もない人も。読み方やいつもの生理との見分け方などの基礎知識を学んで妊娠に備え、初めてのことだらけの妊娠生活を快適に過ごせるようにしましょう。

着床出血の読み方について

受精卵が子宮に着床した際に少量の出血が起こることを、着床出血といいます。「着床出血」の読み方や、「着床」の意味について学びましょう。

読み方は「ちゃくしょう」

「着床」の読み方は「ちゃくしょう」です。その名の通り、受精卵が「床(子宮内膜)」に「着く」ことをいいます。その際に少量の出血が起こることを、「着床出血(ちゃくしょうしゅっけつ)」と呼びます。人にもよりますが、一般的には出血量や色などで、生理との違いがみられます。

着床とは受精卵が子宮につくこと

受精卵が子宮内膜につき根付くことを、着床といいます。排卵後にできた受精卵が子宮に到達し、子宮内膜への着床が始まり、完了するまでは5日ほどかかるといわれています。そのため、着床出血は生理予定日の数日前に起こることが多いということになります。

着床後に妊娠が成立

受精卵の子宮への着床が完了後に、妊娠が成立したことになります。着床が完了し、きちんと子宮に受精卵が根付いてから、赤ちゃんは育ち始めます。つまり、妊娠の始まりということになります。なかには、「ちゃくとこ」と間違えて読む人もいますが、妊娠用語としては「ちゃくしょう」が正しい読み方であると、覚えておきましょう。

着床出血について知っておこう

そもそも、着床出血とは何か、どうして起こるのか、いつ頃起こるのかといった基礎知識を知っておきましょう。着床出血を知れば、妊娠に早めに気づくことができます。

妊娠の初期症状着床出血

着床出血は、受精卵が子宮に着床する際に、子宮の壁に軽い傷ができ出血が起こる、妊娠の初期症状の一つです。傷ができるため、痛みを感じる人もいますが、妊娠が成立したことを知らせてくれる、嬉しい症状でもあります。

着床出血は軽い切り傷

着床出血は、子宮の壁に軽い切り傷ができることで起こります。妊娠が成立するには、受精卵が子宮に着床しなければなりません。その受精卵が着床する際に、子宮に根をはるように張り付くため、子宮の壁に少し傷をつけてしまいます。その傷ついた子宮の壁から少量の出血が起こることもあり、それが着床出血と呼ばれています。

痛みが出ることもある

着床時に子宮の壁を傷付けるため、出血と共に痛みが出ることもあります。基本的には、子宮がある下腹部や腰の辺りに痛みが出ます。痛みの強さや長さには個人差がありますが、それほど長く続かない場合がほとんどです。生理痛のような痛みや、チクチクと刺すような痛みを感じる人もいるようです。

着床出血が起こるのはいつなのか

着床出血は、生理予定日の7日から数日前に起こることがほとんどです。生理予定日後に着床出血が起こることはまずないといわれており、そのため、生理かと思ってしまう人もいます。

一般的には生理予定日の数日前

着床出血は、一般的には生理予定日の数日前といわれています。排卵日が生理予定日の約2週間前。その時期に受精卵ができ、子宮への移動を開始し、無事に着床するまでは、5~6日ほどかかります。つまり、着床出血は生理予定日の1週間前~数日前に起こる、妊娠初期段階のサインなのです。

生理かと思った人も少なくない

生理予定日の1週間前~数日前に起こる出血のため、いつもより少し早めに生理がきた、と思う人も少なくありません。受精してから着床まで7日ほどかかるため、生理予定日とタイミングが近くなることで、生理と勘違いしてしまうこともあります。そうならないために、生理との見分け方も知っておく必要があります。

いつもの生理との見分け方

妊娠初期段階のサインである着床出血と、生理との見分け方もきちんと知っておきましょう。においや色、量など、いつもの生理との見分けがつけば、病院に行く目安もわかりやくなります。

においの違い

いつもの生理と見分けるポイントの一つは、においの違いです。生理時の血生臭いにおいの出血に比べて、着床時の出血はにおいが少ない場合がほとんどです。子宮の壁を傷付けることによる出血のため、においが少ないのが特徴の一つです。

色の違い

生理と着床出血では、色にも違いが出ます。個人差はありますが、生理の鮮血色と比べて、薄いピンク色や茶色のような出血が見られます。おりものに混じる出血の場合が多く、普段から生理不順の人などは気づきにくいこともあります。まれに生理と同じような色や量の場合もあり、生理との見分けが難しいこともあります。

着床出血は全員が必ずおこる症状ではない

着床出血がないからといって、妊娠していない、ということではありません。妊娠の初期症状の一つとして知られている着床出血ですが、全員が必ず起こる症状ではないため、なくても心配する必要はありません。

着床出血がおこる確率は100人中わずか2人

妊娠女性の着床出血が起こる確率は、わずか2%といわれており、非常に少ない確率です。100人中、2人が経験するという確率の着床出血は、むしろ起こらない人のほうが多いといえます。また、ごく少量の出血がおりものに混ざっていることもあり、気づかない場合も多いのです。

着床出血があっても問題なし

着床出血が起こる確率は全体の2%と、非常に低い確率ですが、着床出血があっても問題はありません。ほとんどの人が経験しない症状が起こると、妊娠が継続しないのでは、と不安になることもあるでしょう。しかし、着床出血があるとよいわけでも悪いわけでもなく、ただの個人差によるものと知り、気にしすぎないようにすることが何より大切です。

着床出血の期間

着床出血は、受精卵の着床時にできる傷からの出血のため、基本的には短い期間で終わります。この出血期間も人によりさまざまですので、もし長く続いて不安な場合は、早めに婦人科を受診するとよいでしょう。

平均2日~3日

着床出血があった人の平均は2~3日です。生理予定日の1週間前~生理予定日までの期間に起こる可能性が高いため、1週間続く人も中にはいるようです。まれに、生理予定日後に出血が見られる場合もあります。1週間以上出血が続くことはほとんどないといわれているため、長く続く場合は不正出血の可能性もあり、注意が必要です。

痛みも長くは続かないことが多い

出血と共に痛みが出る場合も、長くは続かないことが多いです。5~6日ほどかかる着床期間の何日かだけ、出血や痛みを伴うことがあるということです。それほど強くない痛みの場合がほとんどで、痛みも長く続かないことが多いので、赤ちゃんからの嬉しいサインと考えるとよいでしょう。

着床出血とは受精卵の着床時に出血が起こる症状

着床出血は、妊娠が成立し、赤ちゃんが成長するための初期症状です。その症状には個人差があり、着床出血が起こらない人や、気づかない人のほうが多いといわれています。

妊娠を望んでいたのに出血があると、不安になることもあります。しかし、妊娠についての正しい知識を知り、慌てずリラックスして過ごすことが、妊娠生活には大切です。着床出血は、妊娠の始まりを知らせてくれる、赤ちゃんからの嬉しいサインと知り、赤ちゃんのために心も体も健康に過ごしましょう。

妊活部編集スタッフ
この記事のライター 妊活部編集スタッフ

妊活部編集スタッフです。妊活に関するお悩みを解決するためのサポートをします。最新情報から妊活にまつわる情報を提供します。