排卵や生理が起こるとホルモンバランスが変わるため、基礎体温に変化が見られます。そのため。基礎体温を毎日測ることによって、女性特有のさまざまなタイミングを知ることができます。では、卵子が受精するとどのような変化がみられるのかみていきましょう。
妊活中は、さまざまな妊娠の兆候に敏感になるものですね。たとえば、受精したときに体温の変化がみられるのかどうか、気になっている人もいるのでは?
妊活を行うにあたって重要なのが、基礎体温です。毎日測っておくことで、受精がうまくいったかどうかもわかります。では、受精がうまくいった際には、どのよう温度変化があるのか確認していきましょう。
まずは、基礎体温についてしっかりと理解をする必要があります。基礎体温とはどのように測るのでしょうか。
基礎体温とは、安静時に測る体温のことです。通常、基礎体温は起床後動く前に計測するため、風邪などを引いたときに測る体温とは差があります。基礎体温は、体内に分泌される女性ホルモンの量によって影響を受けるため、毎日測ることによって、生理が来るタイミングや排卵のタイミングを知ることができます。
基礎体温を測ることは、妊活を成功させるためにも必要なことなので、正しい基礎体温の測り方と基礎体温の変化について、しっかりと押さえておく必要があります。
基礎体温を計測するにあたって、一番重要になってくるのが、朝起きてすぐに起き上がる前に測ることです。少しでも体を動かしてしまうと、体温が上がってしまうためです。基礎体温の計測には、婦人用体温計または基礎体温計と呼ばれる専用の体温計を使います。
起床後すぐに、基礎体温計を使って口の中の温度を計測します。計測するときは、毎日なるべく同じ時間、同じ部位で計測を行い、計測中もなるべく動かないようにすることで、正しく測れます。
正しい方法で、基礎体温を毎日測ることによって、基礎体温の変化がわかり、体内の女性ホルモンの変化や生理、排卵日を知ることができます。健康な女性の基礎体温の変化は、高温期と低温期の二つがあります。排卵が行われると、卵胞が黄体という組織に変わり、プロゲステロンというホルモンが分泌されます。
プロゲステロンには体温を上げる働きがあり、排卵後は高温期に入ります。排卵から約2週間前後たって、子宮内膜に着床がなかった場合、血液とともに子宮内膜が排出されて生理を迎えます。生理を迎えると、プロゲステロンの分泌が終わるため、基礎体温が下がり低温期に入ります。
基礎体温を計測することによって、排卵や生理のタイミングがわかりますが、妊娠した際の基礎体温の変化は、どのように現れるのでしょうか。
通常、高温期と低温期は、約2週間前後の周期で変化します。排卵が起こると高温期に入り、卵子が受精せずに着床しなかった場合は、生理を迎えて低温期に入ることを繰り返します。高温期が17日以上続き、生理がくる気配がない場合は、妊娠している可能性が考えられます。
受精卵が、子宮内膜に着床して妊娠が成立した場合、黄体が妊娠黄体という組織に変わり、プロゲステロンの分泌が続くため、高温期が続きます。高温期が17日以上続くと妊娠している可能性が高く、市販の妊娠検査薬でチェックすることもおすすめです。
排卵が行われると、プロゲステロンが分泌されて基礎体温が上がりますが、基礎体温が上がったからといって、平熱に変化があるわけではないです。
高温期と低温期の基礎体温の違いは、0.3~0.5℃程度の違いです。そのため、高温期に入っても平熱には大きな変化はありません。基礎体温の変化は小さいため、正確に測ることのできる基礎体温計を使う必要があるわけです。
通常高温期を迎えた時の温度変化は小さく、0.3~0.5℃程度です。しかし、着床時はホルモン分泌の変化があり、女性ホルモンのプロゲステロンがより分泌されるようになり、基礎体温がさらに上がることがあります。
そのため、着床時に熱っぽく感じる人も多くいます。
通常、高温期から低温期に変わるときは生理を迎えるときであり、それ以外のタイミングで、基礎体温が下がることは少ないです。しかし、着床時に基礎体温が下がることがあります。なぜ、着床時に基礎体温が下がるのでしょうか。
生理を迎えることによって、プロゲステロンの分泌が少なくなり、基礎体温が下がって低温期を迎えますが、高温期中にもかかわらず基礎体温が下がった場合、「インプランテーションディップ」という現象が考えられます。
インプランテーションディップ現象とは、どのような現象なのでしょうか。
インプランテーションディップは、妊娠した女性の約2割にみられる現象で、妊娠の兆候を示すサインの一つです。着床を意味する「インプランテーション」という言葉と、低下という意味をもつ「ディップ」という言葉が合わさった言葉で、排卵後に続く高温期が、一時的に下がる現象のことを指します。
通常は排卵が行われると、女性ホルモンのプロゲステロンが、生理を迎えるまで分泌されるため、基礎体温が高い高温期が約2週間前後続きます。しかし、着床時にホルモンバランスが崩れることによって、一時的に基礎体温が下がります。この現象をインプランテーションディップ現象といいます。
インプランテーションディップ現象が起こるのは、高温期が始まり1週間が過ぎたあと、7日~10日前後に見られます。この時期に排卵して受精した卵子が、子宮内膜に着床します。
受精卵が子宮内膜に着床することによって、ホルモンの分泌バランスが少し乱れるため、プロゲステロンの分泌が少なくなり、基礎体温が下がります。しかし、基礎体温が下がるのは一時的なもので、1~2日で高温期に再び戻ります。
安静時の体温である基礎体温を毎日測ることによって、女性ホルモンの変化がわかり、生理や排卵のタイミングなども知ることができます。そのため、妊活を成功させるためにも、毎日の基礎体温の計測は欠かせません。
基礎体温の計測は、毎朝起床したときに基礎体温計を使って、毎日同じ部位で計測することで正確に計測できます。正しい計測方法で、正確な基礎体温を計測して妊活にいかしていきましょう。