2017.08.30

これが大事!「男性不妊対策」に大切な栄養と食事とは?

ARTICLE

不妊治療のために検査を受けた結果、男性側に原因があることが判明し、驚かれた方も多いと思います。

男性の不妊症は増加傾向にあり、不妊原因のおよそ40%を占めています。
生活習慣や環境ホルモン、ストレスなどが原因とされていますが、食事による影響も大きく、

食生活を見直すことも妊活には大切な要素。
そこで、精子に良いとされている栄養素と食材をまとめてみました。

◆ 精子を活性化させる栄養素

考える男性.jpg

精力増強によいとされる栄養素として、亜鉛、セレン、ムチン、ビタミンE、アルギニンなどが、よく知られています。
これらの栄養素には、精子の質や量、運動率を高める作用があり、食材としてはカキ、ホヤ、ヤマイモなどがあります。

精子が少なくなると精力減退となり、勃起力低下や精子量の減少など、不妊症にも大きく関係してきます。
ただ、いくら精力増強に効果があるといっても、これらの食材ばかりを摂取していても、栄養バランスが偏るような食生活では、せっかくの栄養素もその効果を発揮することはできません。

たとえば、インスタント食品やファストフード、コンビニ弁当ばかりを食べている方は、ミネラルが不足しますし、栄養バランスからいっても大いに問題があります。
脂っぽい食べ物、酸化物質を多く含む食べ物も、精子に悪影響を及ぼすとされています。

大切なのは、朝昼夜の3食をきちんととり、栄養のバランスを考えた食事内容にすることです。

◆ 妊活におすすめの栄養素と食品

● 亜鉛

牡蠣.jpg

亜鉛は、精子の生成とホルモン分泌を促す効果があり、精子の生産に必要不可欠な栄養素で、不足すると精子数の減少や運動率低下などにつながります。

【亜鉛を多く含む食材】
カキ、ホヤ、ホタテ、ウナギ、納豆、レバー、アーモンド、赤身肉、卵黄など。

● セレン

青魚.jpg

セレンは、必須ミネラルのひとつで、酵素やたんぱく質を構成し、抗酸化力によって精子を活性酸素の害から守っています。

【セレンを多く含む食材】
マグロ、カツオ、アジ、イワシ、アサリ、ワカメ、アオノリ、玄米、卵黄など。

● ムチン

納豆.jpg

いわゆるネバネバ食材で、多く含まれているコンドロイチン硫酸などが、精子数・運動量をアップさせる働きがあり、スタミナ増強、疲労回復に効果があります。

【ムチンを多く含む食材】
ヤマイモ、オクラ、納豆、海藻、ナメコなど。

● アルギニン

肉.jpg

アルギニンは天然アミノ酸の一つで、免疫機能の活性化、精子の数や運動能力を高める作用があり、ED改善効果も期待される栄養素です。

【アルギニンを多く含む食材】
レーズン、大豆、牛乳、エビ、カツオ節、鶏肉、豚肉、牛肉、馬肉、ピーナッツ、アーモンド、カシューナッツ、ゴマなど。

● ビタミンE

アサリ.jpg

強い抗酸化作用を有し、老化や生活習慣病の予防効果と、男性ホルモンの生成・分泌を活発にする栄養素です。

【ビタミンEが多く含まれる食材】
ホヤ、アサリ、ゴマ、アーモンド、ニジマス、ウナギ、アボガド、ピーマンなど。

その他にも、鉄分、マンガン、アスパラギン、ヒスチジン、ビタミンQなどの栄養素や根菜類も、精子によいとされています。

◆ バランスのよい食生活

朝食.jpg

いくら妊活のためとはいえ、「不妊改善にいいからこれは食べる、これは食べない」と、無理な制限を設けては、食生活改善も長続きしません。
食生活改善は、すぐに効果があらわれるものではありませんし、無理をすればそれがプレッシャーとなってしまいます。

大切なのは、習慣化させることで、知らず知らずのうちに体質改善がなされていくというのが理想です。
たとえば飲み会続きで、野菜不足になっていませんか?

昼食ではラーメンや焼きそばにライスをつけるなど、炭水化物や糖質の過剰摂取になっていませんか?
それを野菜が多い定食に変え、その定食に納豆やタマゴなどの小鉢をプラスするなど、少し見直すだけでも改善することができます。

要は、朝昼晩の3食とも、栄養バランスのよい内容にすると同時に、意識的に精子の活性化につながる食材を1品でも2品でも付け加える食生活を続けることです。

まとめ

不妊症改善の一歩は、食生活の改善・生活習慣の改善です。
偏った食生活を続けていれば、不妊の原因となるだけでなく、成人病や動脈硬化などの成人病のリスクもあります。

健康体を維持することができなければ、元気な赤ちゃんの元になる精子にも、悪影響を与えることになります。
どんなに忙しくても、朝食を抜くという愚挙は避けましょう。

たとえばコンビニで朝食や昼食を買い求めるようなことがあっても、野菜サラダなども一緒に購入しましょう。
さらに食生活の改善だけでなく、禁酒といかないまでも、アルコールの量を控えたりしましょう。

また、禁煙できるのが望ましいのですが、いきなりが難しいなら、タバコの本数を減らすなど、徐々に生活スタイルも、妊活にふさわしいものに変えていくようにしていきましょう。

妊活部編集スタッフ
この記事のライター 妊活部編集スタッフ

妊活部編集スタッフです。妊活に関するお悩みを解決するためのサポートをします。最新情報から妊活にまつわる情報を提供します。