2018.07.05

妊娠初期の着床出血と腹痛の意味とは?対処の仕方と生理との見分け方

ARTICLE

受精卵が子宮に着床するときに下腹部に痛みを感じるときがありますよね。しかし、この痛みは妊娠のサインかもしれません。このとき少量の出血を伴う人もいます。腹痛があるからとやみくもに心配するのではなく正しい知識を付けて妊娠に備えましょう。

着床出血と腹痛は妊娠のサインなのか

生理にはまだ日にちがあるのに、生理痛のような腹痛を感じる。そんなことはありませんか?それは妊娠を知らせる着床痛かもしれません。また、そのときに少量の出血があるならば着床出血の可能性があります。これらの症状はすべての人に起こることではないですがこれらは妊娠の初期の症状です。

今回は着床するときの出血がなぜ起こるのか、そして腹痛が起こるメカニズム、生理痛とどのようにして見分けるのかについて詳しくみていきます。また、着床による腹痛が起こる期間についてや、腹痛が出たときの日常での対処方法などについても、例をあげていきます。ぜひ自分の体の状態と比較しながら、読んでみてください。

着床出血と腹痛のメカニズム

受精卵が子宮内膜に着床するとき、痛みや出血があることがあります。すべての人に起こるわけではありませんが生理でもないのに出血があったり、下腹部に痛みを感じたりするのならそれは着床の際に感じる着床出血や着床痛の可能性があります。

着床出血は妊娠の初期症状

妊娠の初期症状として着床出血があります。これは受精卵が着床するときに絨毛がしっかりと根をはろうとするために子宮壁を傷つけてしまい出血することで起こります。出血量は少量で色がピンク色や、茶色で薄いおりもののようだったりして気が付かない人もいます。また、生理周期が不順な人だと生理と勘違いしてしまうこともあります。

着床時に起きる腹痛は着床痛

着床したときに下腹部に痛みを感じる人もいます。また、着床により急激にホルモンバランスが変化することにより腹痛を起こすときもあります。受精卵が着床すると卵巣から骨盤を緩める為のホルモンが分泌されそのホルモンの影響で靭帯や筋肉も緩み腰痛を引き起こすこともあります。

着床痛は感じる人は多くはないですが、感じる人はチクチクする痛みや子宮を引っ張られるような痛みと表現されることが多いです。しかし、この着床痛には医学的根拠はありません。

着床出血と生理との見分け方

着床出血は通常、量も少なく期間も生理より短めです。しかし、個人差がありそれだけでは判断しかねます。そこで、基礎体温を測っていると生理周期の基礎体温を見ることで着床出血か生理出血かを予測することができます。

着床出血の特徴

着床出血の期間は2、3日で終わる人が多く中には1日で終わる人、1週間も続く人とさまざまです。また、出血量は生理に比べると少量です。色は赤い鮮血のような人もいれば、薄いピンク色や茶色でおりもののような人もいて個人差があります。

色だけでは生理の出血と区別することは困難です。他の症状とともに着床なのか、生理なのかを判断する必要があります。まずは出血をした場合は、その量や色、出血した期間をメモするなどして、自分で把握しておきましょう。後々役に立つことがあるかもしれません。

基礎体温が見分ける鍵

通常、排卵後卵子が受精をしないと、子宮内膜は剥がれ生理として対外に排出されます。卵子と精子が受精して子宮内膜に着床するとプロゲステロンの分泌は続き高温期が続きます。生理周期がきても高温期が2週間続いているのなら妊娠の可能性があります。妊娠を望んでいる場合は、自分の周期を把握して記録するためにも、基礎体温をつける習慣をつくることが重要と言えるでしょう。

着床痛の症状と期間

着床時に感じる痛みは人それぞれ感じ方が違います。また、痛みを感じる期間もほとんどの人は2、3日ですが長い人だと数日間感じる人もいます。

着床痛は下腹部の痛みがメイン

着床時の痛みは、下腹部にずーんと重い痛みを感じる人や、チクチクする痛みを感じる人と人によって痛みの感じかたはそれぞれ違います。痛みを感じる場所も足の付け根あたりだったり、恥骨や股関節などさまざまですが子宮周辺に痛みを感じる人が多いです。また、下痢をする人もいます。

着床痛の期間は基本数日であるが人それぞれに違う

着床痛は通常、2、3日で終わる人が多いようですが、1日で終わる人もいれば数日間続く人もいます。受精卵が着床したときの痛みは数日で終わることが多いですが、ホルモンバランスの変化で起こった着床痛はそれよりも少し長引くことがあるようです。

着床痛を感じた時の対処法

妊娠中の女性はもちろんですが女性にとって冷えは大敵です。体を温めることで血行をよくして痛みの緩和につなげましょう。また、ストレスは体を強張らせ痛みを悪化させます。妊娠中はできるだけストレスを避けリラックスして過ごすようにしましょう。

体を温めて冷やさない

妊娠中、体を冷やすことはよくありません。体を温めることにより血行の促進をよくして痛みを緩和することができます。体を温めるにはウォーキングやストレッチなどの軽い運動をしたり、湯舟にゆっくりと浸かるとよいでしょう。また、お腹周りは腹巻や毛糸のパンツなどで温めるといった方法があります。

また、夏場などはついつい冷たい飲み物を飲んでしまいがちですが、着床時には冷たい飲み物はなるべく避けるようにしましょう。カフェインが入っていない飲み物や、白湯など体を温める作用のあるものを摂取するように心がけましょう。

ストレスを抱えない様に過ごす

妊娠初期は少しの痛みにも不安になりやすく、ストレスが溜まりやすい時期です。できるだけストレスをためないように、リラックスして過ごすようにしましょう。また、自分の好きなことをしてストレスを発散することもよいでしょう。

また、リラックスできる音楽を聴いたり、映画をみて感動したりと心が落ち着いたり幸せを感じることを積極的に行ってみるとよいでしょう。家族や周囲の人にもいろいろと協力してもらい、ストレスになることは事前に取り除く工夫やコツも大切ですね。

安静にしてゆったりと過ごす

着床痛を感じたら、まずは安静にすることが第一です。また、動くときにはお腹に負担のかからない姿勢や動作を心がけるようにしましょう。また、いつもよりもスローペースでゆったり過ごすとよいです。外出時などは、周りの人になかなか気づかれずに腹痛があっても我慢しがちですが、腹痛を軽く考えずに自分の体を第一に思い、空いている席に座るなど体をいたわることを心がけましょう。

痛みや出血が長引く場合の可能性

妊娠中に出血や痛みがあると不安になります。激しい痛みや止まらない出血は流産や他の病気を発症している可能性があります。放置せずにすぐに産婦人科を受診してください。

着床がしっかりと出来なかった場合に起きる化学的流産

受精卵が着床しても妊娠を継続できないときがあります。このときは次の生理が始まります。これを化学流産といいます。多くのばあい、胎児側の染色体異常が原因だと言われています。生理が普通にくるので科学流産に気づかない人もいます。

痛みや出血が続く場合に考えられる子宮外妊娠

受精卵は通常、子宮内膜に到達してから着床します。子宮内膜以外に受精卵が着床することを子宮外妊娠といいその多くは卵管膨大部で起こります。出血が続き、激しい痛みを感じるばあいは子宮外妊娠の可能性があるので早期に産婦人科を受診しましょう。

絨毛が異常繁殖する事によって起こる胞状奇胎

受精卵が分裂するとき、胎芽細胞と絨毛細胞に分かれます。この絨毛細胞が子宮内で異常増殖し子宮内膜を覆い尽くす病気が胞状奇胎です。発症率はとても低く適切な処置を行えばほとんどが治癒し再度、妊娠が可能です。しかし、胞状奇胎は発症すると妊娠の継続は難しく母体を優先した処置がとられることがほとんどです。

症状としては重いつわりのような症状、痛み、出血を伴います。また、尿中や血中のhCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)の数値が異常に高いことが特徴です。

正しい知識で妊娠の喜び伴う痛みにしよう

妊娠中に感じる痛みというのは、どうしても不安になってくるものです。お腹の中で赤ちゃんが大きくなる準備をしていると思えば、その痛みも成長のあかしとして考えられますよね。妊娠中の女性の体は急激なスピードで変化しているために、痛みを伴うこともしばしばあります。

しかし、痛みには他の病変を知らせる痛みもあります。痛みに不安を感じたら我慢せず、医師に相談することで不測の事態を避けるだけでなく心の安心も得られます。不安に思うことはためこまずに、医師や家族に相談し少しでも心を穏やかな状態で過ごせるようにしましょう。

妊活部編集スタッフ
この記事のライター 妊活部編集スタッフ

妊活部編集スタッフです。妊活に関するお悩みを解決するためのサポートをします。最新情報から妊活にまつわる情報を提供します。