2018.08.07

排卵日5日後に起きるかもしれない症状。その原因と注意すべきこと

ARTICLE

排卵日の5日後に起きる妊娠初期症状や、着床の影響による体の変化の特徴など、妊娠を希望している女性は気になるところでしょう。ここではそういった排卵日5日後に起きるかもしれない症状や、その際の注意すべきポイントなどをみていきましょう。

排卵日5日後に起こる症状の原因とは

排卵日5日後に体温の変化があったり、体調不良があると「もしかしたら妊娠したのかも」と考える人も少なくないでしょう。ましてや妊娠を望んでいる女性なら、そういった症状が出るととても気になるところです。

ここでは、排卵日5日後の体の中では何が起こっているのか、その時期はどのような症状が起こるのかなどについてまとめました。また、排卵日5日後に着床は起こるのかどうかもみていきましょう。

排卵日5日後に起こる体の変化と理由

ここでは、排卵日5日後に起こる体の変化と原因をみていきましょう。

高温期の継続

排卵日5日後の基礎体温は、プロゲステロンの影響で、いつ妊娠をしても大丈夫なように高温期が続いています。もしも、精子と卵子が受精卵となった場合、排卵日5日目付近では、細胞分裂をしながら子宮に移動していきます。

個人差はありますが、一般的にはそれから約10日後くらいに着床するので、生理予定日を過ぎても高温期が続きます。高温期がそのまま継続するようであれば、そこで初めて、妊娠の可能性が高まります。

下腹部の痛み

排卵後5日目で、下腹部の痛みがあった場合、「もしかして着床痛かな」と考える女性は少なくないでしょう。症状が似ているため間違えやすいですが、この時期にはまだ着床はしていません。

したがって、着床痛が起こるとは考えにくいため、ホルモンバランスの影響で起こる「生理前症候群」や、排卵日がずれていた場合の「排卵痛」の可能性が高いと考えられます。

少量の出血

少量の出血があると「着床出血」と勘違いするかもしれません。しかし、排卵日がずれていた場合は、排卵の刺激による排卵出血、または排卵期のホルモンバランスの影響により、子宮内膜が少し剥がれ落ちた可能性があります。

着床出血の時期は、排卵日から1週間~10日の間に起こることが多いので、排卵日5日目の出血は、排卵出血の可能性が高いでしょう。

おりものの変化

排卵日のおりものは、精子の動きを助けるために、粘度が増してよく伸びるようになります。そして、排卵後はサラサラとした質感に変わり、人によってはおりものの量が、増えたり減ったりするといわれています。

妊娠初期は、ベタベタした質感のおりものが増えるとされています。しかし、排卵日5日後は、まだ着床する時期ではないため、この時点では妊娠しているかどうかの判断はできません。

排卵後5日目で起こる症状の注意点

排卵後5日目には、どのような症状が起こるのでしょうか。また、いつもと違う症状が出た場合は、どのようなことに気をつければよいのでしょうか。

基礎体温が下がっても焦らない

基礎体温がいきなり下がると、着床時期に起こるといわれる「インプランテーションディップ」という、基礎体温低下の現象と感じる人もいるでしょう。しかし、排卵後5日目はまだ着床している時期ではないため、基礎体温の測り方の間違いや、気温の影響による測定ミスの可能性が高いと考えられます。

焦らずに次の日以降も計測を続けて、様子をみるようにしましょう。排卵後14日間を過ぎても高温期が続くようなら、そこで初めて妊娠の可能性が高くなると考えられるでしょう。

おりものの色の変化に気をつける

個人差はありますが、一般的には排卵日のおりものは粘っていて、排卵後はサラサラに変わるといわれています。妊娠によるおりものの変化は、プロゲステロンの分泌がますます増えるため、粘りのあるおりものが増えやすくなるといわれています。

ただ、個人差もあり、この時点では着床がまだのため、判断がむずかしいでしょう。注意すべきおりものの変化は、おりものの色が緑色だったり、カッテージチーズのように白くポロポロになっている場合です。こうしたおりものが出た場合は、感染症の可能性が高くなるため、なるべく早めに婦人科で受診することをおすすめします。

妊娠が判明するのはまだ先と心得る

排卵日5日後に、妊娠初期のような症状がみられるからといって、まだ妊娠が確定になるわけではありません。検査薬での妊娠の判定ができるようになるのも、生理予定日を1週間以上過ぎてからになります。

まだ着床している時期ではないので、あまりにも期待して、あとから着床していないことがわかったとしたら、がっかりすることになりかねません。妊娠が判明するのはまだ先だと理解して、今はいつ妊娠しても大丈夫なように、体調管理をしっかりしておきましょう。

焦らずに穏かな気持ちで過ごすことを心がけよう

妊娠を待ち望んでいる女性にとっては、少しでも妊娠初期と似ている症状が出たら、期待と不安がいっぱいになり、落ち着かずにはいられないでしょう。しかし、排卵後5日目というのは、一般的にはまだ着床している時期ではありません。そのため、出血や下腹部痛などの妊娠初期のような症状が出たとしても、排卵の影響で起こった症状と考えることがほとんどです。

待ち遠しい妊娠に、気持ちが焦ることはわかりますが、今はかわいいあかちゃんを迎えるために、穏やかな気持ちで過ごすことが大切です。規則正しい生活やバランスのとれた食事、質のよい睡眠を心がけましょう。

妊活部編集スタッフ
この記事のライター 妊活部編集スタッフ

妊活部編集スタッフです。妊活に関するお悩みを解決するためのサポートをします。最新情報から妊活にまつわる情報を提供します。