2018.07.04

着床出血したら妊娠の確率はどれくらい?生理との違いや見分け方

ARTICLE

着床出血は、受精卵が着床した際に起こる出血で、妊娠していることを確認できるサインの一つです。しかし、出血したタイミングや痛みの有無などで生理である可能性も高いです。今回は、着床出血と妊娠の関係や、生理との見分け方について調べてみました。

着床出血したら妊娠は確実なのか

着床出血は、妊娠を確認できる重要なサインの一つです。妊娠を望んでいる人にとっては、着床出血は待ち遠しいものでもありますね。しかし、中には着床出血ではなく、生理だった場合や不正出血だった場合など、さまざまな可能性も考えられます。

今回は、着床出血の起こる時期や、実際に着床出血した方の体験談などを紹介します。見分けることは難しいですが、少しでも参考になればと思います。

着床出血とはどんな症状なのか

受精卵が卵管を通って子宮へ向かい、細胞分裂を繰り返しながら胚盤胞へと成長し、やがて子宮へたどり着きます。そのときに、胎盤の元になる絨毛が、小さな根を張るために子宮壁を傷つけ、微量の出血を伴います。これが、着床出血と呼ばれるものです。

着床出血には個人差があります。たとえば、茶褐色やピンクのおりもののようなものが出て、下腹部痛を伴う人から、何も起きなかったという人までさまざまです。また、着床出血しなかったからといって、妊娠していないわけではありません。

着床出血はいつごろ起こるのか

着床出血は、受精卵が子宮内膜に着床し、細胞分裂を起こしている「妊娠超初期」と呼ばれるときに起こっています。これは、排卵日の約1週間後で、生理予定日の1週間~数日前に当たります。

着床出血の出血量や、出血している期間は個人差があり、まったく気づかなかったという人もいれば、茶褐色やピンクのおりものが、ショーツににじむ程度の人もいます。そのため、生理が早くきたと勘違いする人も多いようです。

着床出血が起こる確率と生理との見分け方

着床出血は、妊娠した人すべてが経験しているわけではありません。また、生理との判別もとても難しいです。ここでは、着床出血の確率と、生理との見分け方についてまとめてみました。

着床出血が起こる確率は個人差がある

結論からいうと、着床出血の経験のある人は約2%しかおらず、50人に1人の人が着床出血を経験したことがあるという割合です。また出血量が少なく、生理が早くきたと勘違いして、着床出血をしていたことに気づかなかったという人を含めると、10%~20%の確率であるといわれている説もあります。

そのため、ほとんどの人が着床出血がなかった、あるいはしていたけど気づかなかったということです。また、一人目を妊娠したときには着床出血があったけれど、ニ人目のときにはなかったというケースもあります。

生理との時期の違いや色や量で見分ける

着床出血の起こる時期や出血の量を考えると、生理との見分け方はとても難しくなります。実際に、着床出血していたのに、生理が早く来たと勘違いしていた人はとても多くいます。生理との違いを一番分かりやすく、正確に区別できるのは基礎体温です。

基礎体温を測り続けていると分かるのですが、排卵期に入ると妊娠しやすい体にするために、プロゲステロンというホルモンが分泌されます。すると、基礎体温が高くなり、着床しやすい状態になります。このときに、妊娠している場合は高温期が続き、妊娠していない場合には基礎体温が下がります。

よって、基礎体温を測って記録しておくことで、着床出血と生理を見分けられます。また、それ以外にも、中には1~2週間の間、ずっと微熱の状態が続いていたり、眠気や怠さなどを感じる人もいるようです。

着床出血した場合の妊娠の確率

着床出血は、受精卵が着床したサインなので、妊娠している可能性が高いですが、生理との見分け方も難しいことも事実です。必ずしも出血があったからといって、妊娠しているわけではありません。

妊娠の可能性がある

着床出血は、子宮内膜に受精卵が着床して起こる出血であり、妊娠超初期に起こることなので、妊娠している可能性は非常に高いと言えます。しかし、着床出血があった段階では、受精卵がその後きちんと育つかどうかの確証がないため、妊娠が確定したとまではいいきれません。

また、生理との判別が難しいため、着床出血だと思っていたものが生理だったということもあります。また、不正出血と見分けることも難しく、実はストレスなどによる不正出血だったということもあるので、焦らず慎重に様子を見ましょう。

検査薬の陽性反応が出ない場合もある

着床出血した場合、妊娠している可能性は高いですが、すぐに妊娠検査薬を試しても、陽性反応が出るとは限りません。一般的な妊娠検査薬は、生理予定日から1週間後から使えるものがほとんどです。

着床出血が起こるタイミングは、生理予定日の1週間~数日前なので、着床出血があってから約2週間経ってから妊娠検査薬を使うと、より正確な結果を得られるでしょう。

それでも早く結果が知りたいという人は、最近では生理予定日の2~3日前から、生理予定日のあたりで使える検査薬も販売されているので、そちらで試してみてもよいかもしれません。

実際に着床出血した人の体験談を参考に

ここでは実際に着床出血があった先輩ママさんたちの体験談を載せたいと思います。

26歳で一人目のときに着床出血あり

着床出血の期間は1日で、出血は茶色に近い赤色で少量でした。生理予定日の4日前に出血があり、その日のうちに出血は止まり、生理が早まったかと勘違いしました。しかし、10日後ぐらいに妊娠検査薬を試してみると陽性でした。

43歳でニ人目のときに着床出血あり

出血の期間は2日ぐらいで、少量でピンク色でした。避妊をしなかったため、もしかしたらと思っていましたが、気にはなっていました。その後、ピンクのおりものが出たので妊娠検査薬を買い、試したところ陰性でした。

38歳でニ人とも着床出血あり

着床出血の期間は、ニ人とも1日だけで少量でピンク色でした。生理予定日の2~3日前に出血があり、時期的に生理かな?と勘違いしてもおかしくなかったのですが、なぜだか生理じゃなくて妊娠したと確信したのを覚えています。

すぐに検査薬を買ってきて検査してみて、一人目のときにはうっすらと反応が、ニ人目のときにはくっきりと反応が出ました。

着床出血の量が多い場合はあるのか

基本的には、着床出血は量が少なくおりものに血が混じる程度です。しかし個人差があって、中には生理のときのような出血量の人もいます。

これは、ホルモンが関係していて、本来はホルモンの分泌によって妊娠しやすい体になりますが、ホルモンの分泌量が少ないと、一時的に卵巣の中のホルモンが生理が来たと勘違いして、生理のときのような量で出血します。

また、それ以外に着床出血ではなく生理だった場合や、不正出血などの可能性も考えられます。

着床出血は妊娠の合図

着床出血は、基礎体温の高温期が続いていることが確認できた場合は、妊娠している可能性が高いといえます。妊活をしている人にとっては、一つの目安でもありますね。

しかし、生理や不正出血との見分けがつけにくいため、出血があった場合は安静にして、焦らずに様子を見るようにしましょう。妊娠検査薬で試したいという気持ちがはやりますが、きちんと時間をおいてから妊娠検査薬で調べるようにしましょう。

妊活部編集スタッフ
この記事のライター 妊活部編集スタッフ

妊活部編集スタッフです。妊活に関するお悩みを解決するためのサポートをします。最新情報から妊活にまつわる情報を提供します。