2018.07.05

「生理が何日」遅れていると妊娠検査ができるのか。注意点を知ろう

ARTICLE

パートナーがいる女性なら、生理が遅れると「妊娠」という言葉がよぎります。まず確認することを、わかりやすくお伝えします。妊娠初期の場合の、診断され安定するまでの過ごし方のポイントもみていきましょう。いつも以上に体に注意して過ごしましょう。

生理が何日か遅れてると思った時の妊娠を判別する方法について

「あれ?生理が遅れている。妊娠かな。」と、ふと頭をよぎって調べている方なら、妊娠しているかどうか、早く知りたいと、ドキドキしながら不安も感じているでしょう。急に妊娠が身近になり、わからないことが多くあり、慌ててしまいがちです。すこし、落ち着いて深呼吸をしましょう。

まずは、正確な基礎知識や情報が、安心へ導いてくれます。妊娠かどうかの判別方法を、みていくことにしましょう。

生理が何日遅れると妊娠の可能性が高まるのか

生理が遅れている=妊娠とは限りません。妊娠に似た症状で、生理不順になる婦人科の病気もあります。まずは、基礎知識を知ってから、行動しましょう。

毎朝、基礎体温計で、基礎体温を測っているでしょうか。少し面倒ですが、基礎体温を測ると、生理の周期や排卵期などがわかります。つまり、基礎体温表があれば、生理が普段の周期より、どれくらい遅れているか、すぐに確認ができます。予定より4~5日遅れているなら可能性が高くなります。

生理が1週間遅れている時は妊娠の可能性大

普段より予定日が、1週間遅れている時は、基礎体温をチェックしてみましょう。健康な女性の基礎体温は高温期と低温期の二層にはっきりと分かれています。きちんと二層に分かれて安定した基礎体温であれば、基礎体温表で妊娠かどうかを判断できます。

生理の周期は人によって個人差がありますが、一般的に25日~28日周期です。高温期は14日位続くのが普通ですが、いつもより長く16~18日ほど高温期が持続していれば、妊娠初期の兆候が表れています。妊娠検査薬が使えるのは生理開始予定日の1週間後から。妊娠検査薬の陽性が出れば、基礎体温表と合わせて妊娠の可能性が高くなります。

普段から基礎体温が乱れている方は、この限りではありません。基礎体温表が正常でないなら、女性ホルモンのバランスを崩している状態なので、ぜひこの機会に、婦人科にかかるとよいでしょう。

妊娠していたら風邪の症状になる

妊娠していたら、生理前と同じように、風邪のような症状で、体にいろいろな変化が出ます。主な症状としては、微熱や頭痛があったり、クラクラしたり、お腹がチクチク痛んだり、子宮が痛かったりします。女性には不快な症状でつらいかもしれません。後半で、この時期の過ごし方を、みていきますので、ご参考にしてください。

生理前と妊娠初期症状の体調の違い

妊娠初期の症状は生理前の不快な症状と非常によく似ているので、「いつもの生理前の症状だ」と見過ごしやすいものです。明確に違いが出てくるのは、体温と、おりものの変化です。体温は、寒気はするのに、微熱がある状態が続きます。おりものは、量・質・色・臭いに変化が出てきます。

おりもの量・質・色・臭いの変化

おりものの量は、妊娠すると普段より、おりものの量が増えます。おりものには、胎児を細菌から守る働きがあるからです。次に、おりものの質ですが、妊娠超初期・着床後にみられるおりものは、水っぽいサラサラのおりものに変わります。

そして、おりものの色。普段は無色透明が多いのですが、妊娠すると白・黄・茶の色がつくようになりますまた、臭いについては、妊娠初期はおりものが酸性に変わることが多いため、酸っぱい臭いが強くなります。

妊娠初期の症状

  • 微熱があり、風邪のような症状が続く
  • 基礎体温の高温が続く
  • おりものに変化
  • 寒気がする
  • 体が火照る、寝汗がひどい
  • 少量の出血がある下腹部の痛み(着床痛)
  • 嗜好の変化が起こる
  • トイレが近くなる
  • つわりが起こる

あてはまる項目があるでしょうか。辛い症状なので、無理をせず安静にしましょう。ただ、いずれも個人差があり、妊娠してても出ない症状もあります。

生理予定日から1週間遅れたら妊娠検査薬で判断可能

市販の妊娠検査薬は、生理開始予定日の1週間後から判定可能です。6日以上遅れているなら、検査薬でほぼ確実な判定結果が出る可能性が高いでしょう。陽性の判定が出たら、産婦人科に診断してもらう準備を始めましょう。

ただ、早く知りたいと焦って、早い段階で妊娠検査薬を使用しても、陽性反応が薄かったり、陽性反応が出ないことがあります。妊娠しているのに、妊娠していないと思い込んで、大切な時期に飲酒や喫煙、薬の服用をしてしまうケースもあります。「急がば回れ」です。十分に注意してください。

使い方や判断方法を知る

まずは、妊娠検査薬を手にしたら、説明書をしっかり読みましょう。妊娠検査薬は、一般的にスティック状になっています。指定の場所に、しっかり尿をかけてから、棒を平らに置いて、反応を待ちましょう。しばらくして反応が出てきたら、「陽性」です。さまざまな妊娠検査薬がありますが、形状や反応するマークが違っても、仕組み自体は、全く同じです。

妊娠すると体が変化しホルモン値で結果が出る

さて、妊娠検査薬は、何に反応しているのでしょうか。実は、尿に出てくるhCGという女性ホルモンを検知して、反応するような仕組みになっています。

hCGは、受精卵が着床し、胎盤が作られ始めると、分泌されるホルモンです。このホルモンは、胎内の赤ちゃんを守りながら、胎盤の成長を促進させる、大切な働きがあります。

受精卵が着床後、3~4日くらいで、分泌されるhCGの量が増え、尿の中にも排出されます。そこで、市販の検査薬の多くは、尿の中のhCGの量が50IU/Lを超えると反応するようにできているわけです。

陽性反応が出ても病院で確認できるのは6週を過ぎてからになる

妊娠検査薬で陽性反応がはっきり出ていても、病院で診断を受けられるのは、6週間を過ぎてからになります。病院に行くのが早すぎると、妊娠超初期の場合、胎児の胎嚢と心拍の確認ができず、医師は正常妊娠の診断をくだせません。そのため、結果的に「後日来てください」ということになり、二度手間になります。

病院にかかるベストなタイミングは、生理予定日から1週間~2週間後くらいです。その頃になっても、生理がこず、妊娠検査薬が陽性の反応が出ていれば、産婦人科に連絡をとり、診察をしてもらうよう予約しましょう。

妊娠の可能性がある時の過ごし方

妊娠の可能性がある時の過ごし方は、とても大切です。よく、周囲の人で「妊娠は病気じゃないから大丈夫」という方がいらっしゃいますが、うのみにしてはいけません。妊娠は、女性の体にとって、一大事なことであり、目にみえない負担がかかっているのです。もちろん、個人差がありますが、こればかりは、妊娠してみなければ分からないことです。

まずは、リラックスできる環境を整えて、念のため安静に過ごしましょう。そして、妊娠初期から必要となる葉酸をしっかり摂ることや飲酒・喫煙を控えるなど、自分にできることからライフスタイルを変えていきましょう。

喫煙者はすぐに止める

妊娠中の喫煙が胎児に及ぼす影響は非常に大きく、場合によっては、早期破水・前置胎盤・胎盤異常・早産・低出生体重・子宮外妊娠・自然流産・口蓋裂・周産期死亡になる可能性があると報告されています。このように喫煙は、胎内の胎児に悪影響を与えるので、すぐに止めるようにしましょう。また、家族や周囲の方にも副流煙の可能性について説明し、理解・協力をしてもらいましょう。

アルコール摂取を止める

1日の終わりにアルコールを1杯。とても美味しくて、すてきなストレス解消法ですが、生理予定日が遅れた女性は、注意しましょう。残念ですが、アルコールを控えておくほうがよいです。実は、アルコールも胎児に与える影響が大きいのです。

アルコールによる母子への影響として、胎児性アルコール症候群があげられます。胎児性アルコール症候群には、低体重などの発育障害、顔面を中心とした奇形、中枢神経系の障害といった症状があります。このように先天的な障害を引き起こす危険がありますが、治療法はまだみつかっていません。

妊娠中はアルコールを分解するカラダの働きが鈍るため、分解する時間が1.5倍に伸びます。つまり、それだけ、女性のカラダは胎児を育てる準備に力を注いでいる状態なのです。すこし辛いですが、10カ月後に抱ける赤ちゃんのために、自己管理して気をつけるようにしましょう。

激しい運動を控える

妊娠初期の15週までは流産しやすい時期といわれています。その時期の流産の主な原因は、受精卵の異常によるものです。およそ40%が受精卵の異常が原因で流産してしまいます。ほかには、子宮の代謝不良が原因の場合もあります。子宮の代謝が悪いと、栄養が胎児にゆきわたりません。そのため、流産してしまいます。

子宮の代謝を促進するために、適度な運動で血行をよくし、子宮の代謝不良を防ぐという考え方もあります。適度な運動であれば、ストレス解消というメリットもあります。

ですが、つわりなど体調が悪いときは、無理に動こうとせず安静にしてください。カラダは正直ですから、ここはひとまず、カラダからのサインを聞いて十分に休みましょう。

また、テニスや球技などの接触が多い運動は、思いがけない衝撃で母体に悪影響を与える可能性があります。流産の可能性があるので、十分注意しましょう。やはり激しい運動は、できるだけ避けてください。

生活習慣を見直す

仕事やプライベートで走り続けてきた女性にとって、妊娠は一つの転換ポイントです。パートナーと話し合いながら、今までと違ったライフスタイルを検討してみてはいかがでしょうか。

食生活も女性のカラダの大切な要素です。オシャレでできる女性は、食べ物も自分のためにセレクトする時代です。健康と美のためにも野菜中心の食生活に変えていきましょう。

また、嗜好品であるコーヒーなどのカフェインの摂取は、アルコールと違って絶対に禁止というものではありません。WHO(世界保健機関)は、「妊娠中の1日のカフェイン摂取量は、コーヒーで換算すると1日3~4杯までにすべきである」と呼びかけています。カフェインにはストレスを解消してくれる効果もありますから、適度に摂取するようにしましょう。

また、ストレスは女性ホルモンの大敵です。ストレスをできるだけためず、十分な睡眠を確保することが大切。この機会に、生活習慣を見直してみましょう。また普段、薬を服用している方は、市販薬でも処方箋薬でも、必ず個人で判断せずに、医師の指示を仰いでください。漢方薬や張り薬・塗り薬も同じです。

遅れているのは体調不良のサインの可能性もあるのか

生理の遅れには妊娠以外にも原因が考えられます。もし、妊娠しておらず生理が何日も遅れるのであれば、体調不良の可能性もあるので、普段の生活をチェックしてみましょう。

たとえば、生理周期が長く39日以上ある場合は、「希発(きはつ)月経」と呼ばれています。さらに90日以上こないと「無月経」と呼ばれています。これら「希発月経」や「無月経」は、ホルモン分泌の異常が原因とされています。「希発月経」には、排卵がある場合と排卵がない場合があります。

排卵がある場合は、妊娠できる状態であり生理周期が長くても、特に心配はありません。ただ、排卵のない「希発月経」はひどくなれば、無月経になってしまいます。早めに婦人科に診察してもらいましょう。

また、生理周期が25日未満と短い期間で出血を繰り返すのは、「頻発月経」と呼ばれています。頻発月経は誰にでも起こりやすい症状で、初経から間もないときや閉経前に、特に起こりやすいとされています。

「黄体機能不全」や「無排卵周期症」などの病気が原因で、頻発月経が起こることがあります。これは子宮の異常が原因で、生理ではないのに出血している状態です。いつもの生理周期と違って、起こるはずのない時期に出血した場合は、すぐに婦人科を受診してください。

ほかにも、生理周期がバラバラで、短いときもあれば長いときもあるというように、周期が一定でない場合は、「不正周期月経」が疑われます。ただし、生理周期の変動は6日以内なら正常の範囲内です。あまり心配せず、経過を見守りましょう。また、初経から数年間はホルモンバランスが安定しないために、生理周期が乱れることがあります。成人すれば、次第に安定してくるので、この場合も問題はないでしょう。

生理不順の原因の多くは、ストレスによるものです。ストレスによって自律神経が乱れ、ホルモンの分泌に影響するからです。ストレスをできるだけためないために、普段の生活の中で、ストレス解消法をみつけるようにしましょう。

妊娠の可能性が高まるタイミングは排卵日

一般的に妊娠の可能性が高まるタイミングは排卵日とされています。最近、発表された論文では、「妊娠の可能性が最も高いタイミングは排卵日の2日前、次いで排卵日の前日です」と指摘されており、注目したいものです。

カギは排卵日の把握

前述したとおり、排卵日前後に行為をすると妊娠の確率が高まります。つまり、妊娠を望む女性は、より正確な排卵日の特定をしなくてはなりません。

排卵日は生理周期で計算か基礎体温でわかる

排卵日は生理周期や基礎体温でほぼ確定できます。まずは、基礎体温計で基礎体温表を作成しましょう。病院によっては3周期分の基礎体温表を診察前に準備するよう指導しています。データが多いほど、正確な確定ができるからです。

正常な生理の期間と生理周期を知る

生理周期とは、生理が「始まった日」から、次の生理が始まる前日までの日数を指します。正常な生理周期は25~28日です。生理が「終わった日」からの日数をカウントしていたり、出血が続いている日数をカウントするのは、間違いなので注意しましょう。正しいカウントの仕方を覚えて、自分の普段の生理周期を把握してください。

ホルモンバランスがよくて、理想的な基礎体温グラフになると、「低温期」と「高温期」の二相に分かれ、生理周期ごとに交互に繰り返されます。

基礎体温の測り続ける

忙しい朝に基礎体温を測るのは大変ですが、つけることで自分のカラダのリズムがつかめ、ライフスタイルを見直すきっかけにもなります。基礎体温表をシールやスタンプでかわいくしてみたり、日記帳代わりにして、その日にあった楽しいこと・面白いこと・発見したことなどを一緒にメモしておくなど、楽しみながら基礎体温表をつけてみましょう。

基礎体温とは、人間が生きるために必要な最低限のエネルギーを使っているとき(寝ている状態)の体温を指しています。つまり、少しでも動くと体温が上昇してしまうので、朝起きたら一番に体を動かさないで測らなければなりません。

基礎体温の測り方

  • 1.前もって基礎体温計を枕元に準備しておきます。朝、目が覚めたら、床の中で寝たままの状態で、できるだけ体を動かさずに検温してください。 ?基礎体温計を舌の裏側の付け根に当てます。
  • 2.基礎体温計を舌で押さえた状態で、口を閉じたままで測ります。 検温中は口で息をしないように注意してください。検温後は、基礎体温表に毎日記録しておきましょう。

測り続けるコツ

  • 1.朝起きたらすぐに測るように心がける(枕元に基礎体温セットを置いておきましょう)
  • 2.基礎体温表を準備する
  • 3.体調の変化など、気がついたことをメモする

アプリを活用する

スマホが普及され、便利なアプリがたくさん開発されています。生理周期管理や排卵日の予測アプリも開発されています。便利な生理アプリを活用して、楽しみながら自己管理しましょう。

妊娠していなかったら次回のタイミングを探れば確率がぐんと上がる

生理周期と妊娠についての知識を得たことで、不安は少し解消されるでしょう。もし、今回は妊娠ではなかったとしても、今回の経験を今後フルに活かすことができます。次回はパートナーと計画して排卵日を目指せば、妊娠の確率はぐんと上がります。パートナーと話し合いながら、タイミングを見分けましょう。

妊活部編集スタッフ
この記事のライター 妊活部編集スタッフ

妊活部編集スタッフです。妊活に関するお悩みを解決するためのサポートをします。最新情報から妊活にまつわる情報を提供します。