2018.07.05

子宮内膜症の症状をチェックしてみよう。病院選びのポイントは

ARTICLE

月経が重い、痛みが激しい、なかなか妊娠できない…そのような症状がある場合、子宮内膜症という病気の可能性があります。当てはまる症状がないかチェックをしてみましょう。病院選びのポイントを押さえ、不安があるのであれば早めに婦人科を受診しましょう。

これって子宮内膜症?症状が気になる

毎月の月経は、女性であれば誰もが憂鬱に思うもの。ただでさえ辛いのに、年々月経が重くなっていたり、経血の量が多かったり…これって何かの病気じゃないかと思うことはありませんか?月経が重くて辛いと訴える人の中には、子宮内膜症だったという方が多くいます。

症状が進行してくると、日常生活に支障をきたすほどの痛みになったり、不妊の原因になってしまうこともある病気です。20代~30代に多くみられる病気でしたが、最近では10代でも多くみられるようになってきています。

気になる症状があるのならば、早めに受診して治療を進めていきたいですね。もしかして…と思っている方、子宮内膜症の症状は他にもありますので、確認していきましょう。

子宮内膜症について

まず、子宮内膜症とはどんな症状なのか、具体的に知る必要があります。見ていきましょう。

卵巣や子宮に問題が起きる

子宮内膜症とは、子宮の内側にあるはずの子宮内膜が、別の場所に生育してしまう病気です。発生する場所によって呼び名も異なり、卵巣の中に血液が溜まって血腫になっているものはチョコレートのう胞、子宮の筋層内にできたものは子宮腺筋症と呼ばれています。

子宮内膜症になってしまっても、月経と同じサイクルでホルモンの影響を受けるので、正常な子宮内膜と同じように増殖、出血を繰り返します。子宮以外で増殖する内膜や血液は、通常の月経のように出口がないので、体の外に排出できません。

そのため、血腫ができてしまったり、毎月の月経のたびに炎症を起こしてしまいます。自覚症状がほとんど感じられないという方もいれば、痛みで日常生活に支障をきたすという方もいます。鎮痛剤を飲んでも効果が感じられなくなってくると、要注意です。

原因ははっきりわかっていない

子宮内膜症の原因に関しては、実のところまだはっきりとしたメカニズムが解明されていません。仮説として、月経で剥がれ落ちた子宮内膜の一部が体内に残り、卵管を通って卵巣へ移動したという説や、子宮内膜細胞がリンパ管を通って他の器官に移動しているのではないかという説が有力です。

他にも、卵巣を包む皮膜や臓器を包んでいる腹膜などの上皮細胞が、子宮内膜細胞に変化したのではないかという説もあります。

【参照リンク:https://www.sofy.jp

子宮内膜症の主な自覚症状

子宮内膜症は自覚症状がないという方もいて、不妊治療や帝王切開手術のときにたまたま見つかるといったケースもあります。一方で、やはり炎症が起こる病気ですから、痛みを始めとしたいくつかの自覚症状が現れることもあります。

当てはまる症状がないか、チェックしてみましょう。もし症状が当てはまるようでしたら、早めに婦人科を受診してください。

下腹部の痛み

月経痛や排卵痛の他に、月経以外のときにも下腹部が痛んだり違和感を感じたりします。腰痛や股関節痛が現れる場合もあります。

月経痛がひどくなってくる

月経痛は個人差があるものの、ほとんどの女性が経験しますが、子宮内膜症を発生していると、月経の度に痛みがどんどんひどくなっていきます。日常生活に支障をきたすこともあり、鎮痛剤も効果が薄くなってきた、飲む回数が増えてきたという方は、我慢しないで婦人科を受診しましょう。

月経で血の塊のようなものが出る

子宮内膜が子宮筋層内に潜り込んでしまう子宮腺筋症になっている場合、子宮全体が大きくなってしまい、子宮内膜の面積も大きくなるので、経血の量も多くなります。血の塊のようなもの(レバーのような塊)が出たり、ナプキンがすぐにいっぱいになってしまうという場合、子宮腺筋症の可能性があります。

なかなか妊娠できない

卵巣内に子宮内膜ができると、生理の度に少しずつ卵巣内に血が溜まっていきます(チョコレートのう胞)。卵巣や卵管に動きが悪くなるような影響がでてしまうので、不妊の原因になることも。また、溜まった血で卵巣が肥大化しドロドロになっていくので、破裂してしまうこともあります。吐き気や激しい下腹部痛などの症状が現れるので、早めに婦人科を受診してください。

性行痛がある

子宮内膜症になると、性行のときに膣の奥のほうが痛みます。子宮と直腸の間には、ダグラス窩といわれるくぼみがありますが、その部分に異変があると痛みを発症するのです。

【参照リンク:http://www.mochida.co.jp

病院選びのポイント

子宮内膜症かもしれないと思ったら、婦人科のある病院に診てもらうことになりますが、婦人科といっても多くの病院があります。病院を選ぶ際のポイントを押さえておきましょう。

なお、婦人科は予約が必要な所も多くあります。事前にホームページを確認したり、電話で問い合わせをしてみるのもいいでしょう。

長く通えそうな病院

子宮内膜症は閉経まで続く病気なので、治療も時間がかかります。長く通院することを考え、検査や治療のためにも病院選びは慎重に行いましょう。

とはいえ、治療に力を入れている病院でも、定期的に通うためには遠い場所にあると大変です。長く通うことを考えると、交通の便や足のことも視野に入れて選びましょう。

近くにある小さなレディースクリニックなどでも、手術が必要なケースになると、大きな総合病院と連携している所などもありますよ。

専門の医師がいる病院

婦人科といっても、そのお医者さんが得意としている症例があるかと思いますし、不妊治療や出産をメインとしている病院もあるかと思います。必ずしも総合病院など大きい所がよいとも限りません。ホームページなどで方針や治療方針などを紹介している所もありますので、自分が不安に感じている分野の専門知識に長けたお医者さんがいる病院を探してみましょう。

不安があれば早めに受診しよう

子宮内膜症は体の中で起こっている病気ですから、私たち素人には判断ができません。子宮内膜症は放っておくと不妊の原因となったり激しい痛みを伴うこともある病気です。それに、ただでさえ憂鬱な月経痛が、閉経するまで年々重くなっていくというのも耐えがたいです。

気になる症状があり、不安に思っているのであれば、早めに受診することをおすすめします。もし異常があるのでしたら治療が開始できるし、なにもなかったとしても安心することができますよ。長期の治療になりますが、治療を進めながら病気と上手に付き合っていきましょう。

妊活部編集スタッフ
この記事のライター 妊活部編集スタッフ

妊活部編集スタッフです。妊活に関するお悩みを解決するためのサポートをします。最新情報から妊活にまつわる情報を提供します。