2018.07.05

【排卵日と体重変化の関係】生理前に太らないようにするコツを知ろう

ARTICLE

生理が近づくと、なぜか体重が変化する人もいるようです。しかも減るのではなく太ってしまう原因には、実は生理ならではの理由が隠されているとか。そんな生理ならではの理由を元に対処方法を知って、生理前につい太りすぎてしまうのを回避しましょう。

排卵日を過ぎると体重はどう変化するのか

排卵日とは卵巣から卵子が出てきた日のことで、生理周期が安定している人だと何日に起きるか予測を立てることも可能です。ところがこの排卵日に近づくと「急に体重が増えてしまう」など体重の変化を経験する人もいるようです。

生理などによりホルモンバランスが大きく変わりやすい女性の体は、実は1月の間に様々な変化が起こります。特に排卵日近くは変化も大きく、それは体重にも影響を及ぼしている可能性も。どのような理由があるのか知って、体重が増えすぎてしまうのを防ぎましょう。

排卵日前後の体重変動の特徴

まずは排卵日前後に起きる体重の変化の特徴をみていきましょう。どれも個人差はありますが、誰にでも起こる可能性のあることばかりです。

排卵日は体重が増加しやすい

排卵日から生理前は、生理に伴う出血で減る栄養不足を防ぐために、水分や塩分を溜めこむ働きを持つプロゲステロンというホルモンが分泌されます。さらに黄体ホルモンの子宮を収縮させる働きにより、腸の働きも低下するため水分代謝の低下により体重が増加しやすくなります。

一晩で2キロ増えることもある

こうしたホルモンの働きで、排卵後の生理前は水分を溜めこみやすい状態になっています。そのため自然と体重は増加し、むくみやすくなります。そのため「脂肪が増えた」のではなく「水分が増えた」ととらえるのが正解でしょう。

しかし水分を多く取りすぎた場合など、一晩で急激に体重が増えることもあります。脂肪がついて太ったわけではないとはいえ、一晩で2キロ近く増えてしまうとかなり体形が気になるところです。

脂肪を燃焼しやすい時期でもある

しかし水分を貯めこみやすい一方で、排卵後は体温の上昇により基礎代謝が高まるので、脂肪を分解する働きを体がサポートしてくれます。そのため脂肪を燃焼させる有酸素運動などを積極的に取り入れることで、脂肪を減らすこともできます。

気分が落ち込みがちな時期でもあるので、体を動かすことでストレスを発散したり、気分転換したりできれば、一石二鳥といえるでしょう。

排卵日の2週間前は特に痩せやすい

特に痩せやすいのが排卵日がくる2週間前、つまり生理が終わってから2週間の間です。エストロゲンの分泌により食欲が抑えられ、体に貯めこんでいた水分が排出されるため体重が減りやすい状態になっています。体も不要なものを排出しやすい状態になっているので、食事を食べ過ぎる心配少なくダイエットに取り組めます。

もちろん急激に痩せることはないので、この時期に栄養バランスを意識して、脂肪を燃焼させる少し息が上がる程度の運動に取り組んでいくことが大切でしょう。

排卵日の体重変化の原因になる症状

体重変化の原因となる症状を知っておけば、いざ体重が増えても「もしかして生理前の変化かも」と心を落ち着けることができます。

腸の蠕動運動低下による便秘

生理前に放出されるホルモンであるプロゲステロンは、子宮の収縮を抑える働きと同時に腸の動きも抑制してしまう働きがあるため、便秘になりやすく食べたものを排出するサイクルが乱れてしまい、結果として体重に変化が現れやすいようです。しかし普段から便秘になりがちな人は、こうした変化が分かりにくいこともあります。

食欲の増進による食べ過ぎ

生理が近づくと甘いものを食べたくなりがち、という人も多いかもしれません。プロゲステロンが分泌されると血糖値が下がり、甘いものが欲しくなって暴飲暴食に走りやすくなってしまいます。

さらに血糖値が下がった状態をどうにかしようと、体からはアドレナリンが分泌されます。アドレナリンは交感神経を活発にさせるためのホルモンであり、食欲を増加させることで血糖値を上げようとします。すると食べ過ぎが起き、体重が増えてしまうこともあります。

水分代謝力の低下によるむくみ

体が水分を溜めこみやすくなるため、足や顔がむくみやすくなるタイミングでもあります。日ごろから水分摂取を心掛けている人は、それが仇となって太ったように見えてしまうこともあります。

また疲れを感じやすくなるため、運動しづらくなったり、コーヒーが欲しくなったり、塩気のあるものが欲しくなる人も多いようです。この太りやすくなる周期を把握するためにも、次の生理予定日を把握することが大切でしょう。

排卵日の体重管理のコツ

体重が増えてしまうのは仕方がないとしても、増えすぎないようにするには、どうすればよいでしょうか。

ご飯はゆっくり食べる

暴飲暴食を防ぐためにも、食べ物を良く噛むことを心がけましょう。しっかり噛むことによって満腹中枢が刺激され、食べ過ぎを予防できます。ただし飲む水の量を控えても、体の水分保持が弱まるわけではないので、水分を制限するのは禁物です。

またお腹が減りすぎるのを防ぐために、たんぱく質が豊富で糖質が低いチーカマや笹かまぼこなどをおやつに取り入れるのもおすすめです。

バランスのよい食事を心がける

塩分や糖分を控え、たんぱく質や鉄分など不足しがちな栄養素をバランスよく摂るように意識してみましょう。いつもカフェインを含む飲み物をどのくらい飲んでいるのか、塩分を摂りすぎていないか把握するきっかけになります。また塩分を排出してくれるカリウムを含む野菜類を摂るよう心がけましょう。

適度に体を動かす

体を動かすことでストレスを解消させ、食欲も抑えることができる。さらに血流の改善にも効果があり、むくみや便秘を予防してくれるとされます。また血流の改善という点では、1日の終わりにぬるめのお風呂に浸かるのもよいでしょう。

生理前は精神的に不安定になりやすいので、お風呂に好きな入浴剤をいれたり、音楽を聴きながらゆっくり浸かって、リラックスするのもおすすめです。

生活の改善で体重の増加を抑えよう

体重が増加してしまうのは、体の反応として起こるのは当たり前のことです。大切なのはそれを気にしすぎてくよくよしてしまったり、つい食べ過ぎて本当に太ってしまうことを避けることでしょう。

体重管理のコツも全部やろうと頑張りすぎず、どれか1つはトライするなど、自分ができる範囲で取り組んでいきましょう。自分に合う生理前の過ごし方を知って、生理をストレス少なく乗り切れるとよいですね。

妊活部編集スタッフ
この記事のライター 妊活部編集スタッフ

妊活部編集スタッフです。妊活に関するお悩みを解決するためのサポートをします。最新情報から妊活にまつわる情報を提供します。