基礎体温グラフは、妊娠の兆候を示すものとして有名ですが、実は自分の健康状態のバロメーターとしても役に立つ便利なものなのです。そこで今回は、妊娠に役立つ基礎体温のグラフの書き方や見方におけるポイントなどを見ていきましょう。
妊活中に生理がなかなか来ないと、妊娠したのではと期待してしまいますが、あとから妊娠ではないと分かり、がっかりしてしまったという方も多いでしょう。生理の遅れだけでは、妊娠のサインを正しく受け取ることは難しいのです。
しかし、妊娠初期は分泌されるホルモンの影響で、基礎体温が高くなるので、基礎体温をしっかり普段測っていれば、かなり正確に妊娠のサインを受け取れます。そこで以下では、妊娠の分かりやすいサインとなる基礎体温のグラフについて、見ていきましょう。
基礎体温の上昇は、分かりやすい上にかなり正確な妊娠のサインとなります。妊娠を望んでいる方は、基礎体温を正しく測って、グラフにしておくことをおすすめします。
以下では、基礎体温の測り方や、体温計の選び方について見ていきましょう。
基礎体温を測るためには、小数点以下第2位まで表示できる「婦人体温計」を使用しましょう。妊娠初期の基礎体温の上昇は、わずか0.3~0.5℃なのです。そのため、通常の体温計では、正確に基礎体温の変化を捉えられないので、基礎体温を測る際は、婦人体温計が最適とされています。
婦人体温計は、産婦人科やドラッグストアで販売しているので、妊娠を望んでいる方は、ぜひ購入してみて下さいね。
基礎体温は毎日測ることで、より正確に妊娠のサインを受け取れます。基礎体温は、朝起きたら寝ている状態で、口に体温計の先を入れて測定します。
基礎体温は、少しのことで変化してしまうものなので、起床後に立ち上がるだけで、変化してしまうのです。そのため、正確に測るためには、寝る前に体温計を近くに用意しておき、起きたらすぐに体温を測れるようにしておくことが大切です。
基礎体温をより正確に測るためには、いくつか気を付けたいポイントがあります。以下では、そのポイントについてくわしく見ていきましょう。
基礎体温はなるべく、毎回同じ条件で測らなければ、正確に捉えられません。そのため、基礎体温を測る時間を決めておくとよいでしょう。毎朝同じ時間に起きることで、生活リズムも整います。妊娠を望んでいる方は、ぜひ毎朝同じ時間に起きて、基礎体温を測るようにしてみてください。
基礎体温を測るときは、口の中の下部分に体温計の先を挟み込み、口をしっかり閉じて測ります。口の下には下小帯という「すじ」のようなものがありますが、その下小帯の左右どちらかに、しっかりと体温計の先を挟んで基礎体温を測りましょう。
舌の上で測ると誤差が大きくなりがちなので、より正確に基礎体温を測るために、ぜひ舌の下部分で測るようにしましょう。
基礎体温を測ったら、基礎体温の変動を分かりやすくするために、ぜひグラフにしてみましょう。基礎体温表には、さまざまなタイプのものがありますが、時間と共に変化する基礎体温の変動が、すぐに分かるような基礎体温表を選ぶとよいでしょう。
さらに、妊娠に備えた体の準備状況も分かりやすいように、生理や性交渉があった日や、おりものや不正出血があった日などが書き込めるスペースのある基礎体温表が、特におすすめです。
基礎体温は測るだけで満足してしまいがちですが、数値をきちんとグラフにすることで、妊娠のサインをより分かりやすくしてくれます。したがって、妊娠を望む方は、こつこつと基礎体温のグラフを作っていきましょう。
基礎体温表を用意したら、基礎体温を記録して、グラフを作っていきましょう。基礎体温の記録方法にはいくつかポイントがあります。
以下では基礎体温の記録方法のポイントについて、見ていきましょう。
排卵日や生理周期をより正確に把握するために、まず3か月間くらい毎日の基礎体温を記録するようにしましょう。3か月も基礎体温を測って記録するのは、大変かもしれません。
しかし正確な基礎体温の変化が分かれば、妊娠のサインだけでなく、排卵日や生理周期などもはっきり分かるようになるので、ぜひ3か月間、がんばって基礎体温の記録を続けるようにしましょう。
基礎体温表には、基礎体温の数値を記録するだけでなく、生理期間や気になる体調なども記録するようにしましょう。そうすることにより、基礎体温表を見るだけで、妊娠のサイン以外のこともより正確に分かるようになります。
以下では、基礎体温表に記録すべき情報について、見ていきましょう。
生理期間は、ぜひ基礎体温表に記録しましょう。自分の生理周期を、より正確に分かるようにするためです。生理周期は、生理が始まる日から次回の生理の前日までの期間のことを指し、正常な生理周期は28~35日間とされています。
7日間程度の誤差なら心配ありませんが、生理周期が異常に短すぎたり、長すぎたりする場合は、早めに婦人科で受診するようにしましょう。
基礎体温表を、自分の健康状態を知るためのバロメーターにするためにも、自分の体調の状態も記録するようにしましょう。例えば不正出血があったり、おりものの色が気になったりした場合は、ぜひ記録しておくことをおすすめします。
女性特有の症状の変化を記録することで、自分の健康管理にも役立つものになるのです。たびたび不正出血があったり、おりものの色と臭いに異常を感じたりする場合は、何らかの疾患の影響である危険性が高いので、早めに医師に相談しましょう。
特に妊活を行っている方は、基礎体温表に性交があった日も記録しておきましょう。基礎体温表を作ることで、妊娠しやすい期間も分かります。そこで妊活中の方には、妊娠しやすいタイミングをつかむためにも、基礎体温表を作ることをおすすめします。
妊娠しやすい期間は、排卵日の3~4日前から排卵後の1~2日の間とされています。排卵日は、基礎体温が上がる期間付近とされているので、妊娠を望んでいる方は、基礎体温表から分かる排卵日を基準に、自分の妊娠しやすい期間を確認しておきましょう。
不妊治療を行っている方や、婦人病の治療を行っている方は、治療内容や飲んでいる薬の種類なども、基礎体温表に記録しておきましょう。
検査結果や医師からのアドバイスなども、きちんと書き込んでおくと、治療の効果が分かりやすくなります。すると、治療へのモチベーションも上がるので、書き込んでおくことをおすすめします。
基礎体温御グラフを作ってみたけれど、どのように見たらよいのか分からず、困っている方もいるでしょう。排卵日や生理周期を予測するためには、正しい見方を把握しておく必要があります。
以下では基礎体温のグラフの正しい見方について、見ていきましょう。妊活を行っている方は、正確なグラフの見方を確認して、妊活に生かしてみて下さいね。
排卵日を把握することは、妊娠するために欠かせないことです。通常、基礎体温のグラフでは、体温が上がるときがありますが、排卵はその体温が上がった日付近で起きるとされているのです。
妊娠しやすい期間は、排卵日の3~4日前と、排卵日から1~2日後の間とされています。つまり、排卵期間を正確に予測できれば、妊娠しやすい期間も分かるということです。妊活をしている方は、しっかりと排卵の時期を把握して、妊娠の確立を高めてくださいね。
生理が始まると、基礎体温は一気に下がります。そのため、基礎体温のグラフから、生理周期を把握することもできるのです。グラフを見ることで、生理開始日の予測も立てやすくなりますし、生理期間を基礎体温表に記録しておくことで、生理周期もより正確に把握できます。
生理開始日がより正確に予測できれば、思いもよらぬタイミングで生理が始まってしまい、対処に困るということも少なくなるでしょう。したがって、生理の自己管理に悩みがある方にも、ぜひ基礎体温のグラフを作ってみることをおすすめします。
基礎体温グラフを見るときには、注目したい点がいくつかあります。そこで以下では、その注目すべき点について、見ていきましょう。
基礎体温のグラフを見るときは、まず生理周期が安定しているかどうかを確認しましょう。生理周期は生理開始日から、次回の生理の前日までの期間です。生理開始日から、次の生理日前日までの日数を確認して、その日数がいつも大体28~35日間であれば、問題ありません。
しかし、生理周期が21日間より短かったり、42日間以上である場合は、異常な生理周期といえるので、早めに医師に相談しましょう。
通常、基礎体温は、低温期と高温期にはっきりと分かれます。低温気と高温期がはっきり分れていることで、排卵期間の予測ができるのです。
しかし人によっては、高温期への移行に時間がかかっていたり、低温期と高温期の境が曖昧だったりすることもあります。
基礎体温のグラフの線が、全体的にガタガタしている場合は、基礎体温の変化が激しいということになります。ストレスが多いと、プロラクチンというホルモンが大量に分泌されることで、体温の変化が激しくなるとされています。
プロラクチンが多いと、生理前に激しい吐き気や、精神不安定などの症状が出る「PMS(月経前症候群)」の症状も重くなります。また、排卵がうまくいかなくなる危険性も高くなるので、基礎体温の変動が激しい場合は、ストレスをなるべく軽減するようにしましょう。
低温期は、通常36.2~36.5℃ほどで、高温期は通常36.7℃以上とされています。温度差が0.3~0.5℃で高温期への移行が3日以内であれば、正常な基礎体温といえるのです。
しかし、高温期への移行に3日以上かかる場合は、排卵障害の危険性が高いです。また、高温期に基礎体温が下がったり、高温期が短かったりする場合は、黄体ホルモンの分泌量が少なく、受精卵が着床しにくい状態である可能性が高いといえます。
低温期がずっと続いていて高温期がない場合は、排卵そのものが起きていない可能性があるので、すぐに婦人科で受診しましょう。
妊娠の可能性が高くなる期間や、自分の生理周期が分かる基礎体温のグラフは、スムーズな妊娠にとても役立ちます。妊娠を望む方や妊活を行っている方は、ぜひ基礎体温グラフを活用してみて下さい。
また、基礎体温グラフは自分の健康状態を示すサインにもなるので、健康管理にも役に立つでしょう。そのため、生理に不安がある方や、自分の健康管理をしっかりしたい方も、基礎体温グラフを作っておくことをおすすめします。