2018.07.05

女性の妊娠しにくい時期を知る方法。望まない妊娠を避けよう

ARTICLE

「妊娠しにくい時期を知りたい」「望まない妊娠を避けたい」という女性は多いでしょう。女性のからだには妊娠しやすい時期とそうではない時期があります。今回は、女性の妊娠しにくい時期や避妊方法について詳しくチェックしていきます。

女性は妊娠しにくい時期がある

女性のからだには妊娠しにくい時期が存在します。排卵日の予測をし、妊娠しにくい時期を知ることは望まない妊娠を避けるために必要不可欠。

本記事では、女性が妊娠しにくい時期・妊娠を避けるための方法について解説していきます。妊娠や避妊に関する知識をしっかりと身につけましょう。

女性が妊娠しにくい時期

まずは、女性が妊娠しにくい時期について解説していきます。

生理周期から妊娠しにくい時期を計算しよう

女性が妊娠しやすい時期を危険日。妊娠しにくい時期のこと安全日といいますが、実は安全日は生理周期からある程度計算可能です。

安全日というのは、排卵日から数日後~次の生理初日まで。つまり、自分の排卵日を知ることでおよその安全日を予測できるのです。排卵日は次の生理初日の約14日前なので、生理周期が28日の場合、排卵日がくるのは前回の生理から約14日後と計算できます。たとえば1月1日が前回の生理初日だとすると、1月14日が排卵日という予測。安全日は排卵日から4~5日たった時期なので、19日~次の生理初日までは安全日と考えられるでしょう。

ただし、生理周期はホルモンバランスによって大きく乱れることも。知らず知らずのうちに排卵日がずれてしまうこともあるので、安全日だからといって避妊なしの性行為は妊娠の可能性もあるということを覚えておきましょう。

基礎体温から妊娠しにくい時期を知ろう

普段から基礎体温を測ることで自分のからだのリズムを把握できます。通常、基礎体温は低温期と高温期にわかれており、高温期に入る直前・もしくは入った日が排卵日と予測できます。そのため、基礎体温が高温期に入り4~5日程度たったタイミングが妊娠しにくい時期と判断できるのです。

基礎体温を測るには、小数点以下2桁まで計測できる基礎体温計が必要となります。体温計では測ることができないので注意してください。また、自分のからだのリズムを把握するためには、できるだけ長期間、毎日起床時に基礎体温を測ることが大切です。目が覚めてすぐ起き上がる前に基礎体温を測りましょう。

生理中は妊娠しにくい

生理中は妊娠しにくい時期といわれています。先ほどもお伝えしたように、排卵日は次の生理予定日の約14日前。28日周期の場合、前回の生理から14日後に排卵が起こると予測されるため、生理中に性行為があったとしても排卵日まで精子が生き残っているとは考えにくいのです。

ただし、妊娠の可能性が低いといってもゼロではありません。ホルモンバランスが乱れて排卵日が早まる可能性もあります。望まない妊娠を避けるためには、妊娠しにく時期でも確実に避妊をすることが大切です。

女性が妊娠しやすい時期も知っておこう

女性が妊娠しやすい時期のことを危険日といいます。危険日は、一般的には排卵日の3日前後を指します。このタイミングで、避妊なしの性行為を行った場合、妊娠確率が高まるので注意が必要です。

28日周期の女性の場合、前回の生理から14日後が排卵日と予測できるので前後3日間はしっかりと避妊を行う必要があります。また、コンドームでの避妊も100%ではないので「絶対に妊娠したくない」という場合は、危険日周辺の性行為を控えることをおすすめします。

望まない妊娠を避けるために

望まない妊娠を避けるための方法を確認していきましょう。

妊娠しにくい時期も避妊しよう

妊娠しにくい時期だからといって、絶対妊娠しないという保証はありません。安全日であっても、少なからず妊娠する確率があります。そのため、安全日・危険日問わずいつでも避妊をすることが大切です。

たとえパートナーが「避妊をしたくない」といっても、しっかりと自分の意見を伝えることが大切。望まない妊娠を避けるためには、パートナーの理解が必要です。

女性ができる避妊方法

避妊方法の一つとしてコンドームの着用が挙げられますが「コンドームは男性主体の避妊だから不安」と感じてしまうことも多いのではないでしょうか。実は、女性主体の避妊方法も複数存在します。

まず、挙げられるのがピルの服用。毎日一定の時間にピルを飲むことで99%の避妊効果が得られます。次に挙げられるのが子宮内避妊用具の装着。子宮内にリングをつけることで数年間避妊が可能です。

ただし、これらの方法は避妊効果があっても性感染症の防止はできません。避妊と同時に性感染症を予防するためには、コンドームの併用をおすすめします。

性交後の避妊対策

避妊なしの性行為を行ってしまった場合や、コンドームが破損してしまった場合の避妊対策として挙げられるのが緊急避妊薬(アフターピル)の服用です。性行為から72時間以内に服用することで、75~80%の避妊効果が期待できます。

緊急避妊薬は病院での処方となり、保険適用ではないので5,000~10,000円程度の費用がかかります。また、緊急避妊薬は吐き気などの副作用が出ることも。からだへの負担が大きいので、できるだけ使用しないよう普段からしっかりと避妊することが大切です。

自分のからだを知って大切にしよう

望まない妊娠は、からだにも心にも大きな負担がかかります。望まない妊娠を避けるためには妊娠しやすい危険日はもちろんのこと、妊娠しにくいといわれる安全日も避妊をすることが大切です。

今回チェックした内容を知識として身につけ、妊娠・避妊への意識を高めていきましょう。自分のからだを大切にするためにも、パートナーの理解を得ながらしっかりと避妊を行ってくださいね。

妊活部編集スタッフ
この記事のライター 妊活部編集スタッフ

妊活部編集スタッフです。妊活に関するお悩みを解決するためのサポートをします。最新情報から妊活にまつわる情報を提供します。