2018.08.07

不妊治療で使用される薬の種類|効果を知って妊娠する確率を高めよう

ARTICLE

不妊治療の上で医療機関から処方される薬にはいったいどのような効果が期待できるのか。薬の使用で妊娠確率はどれほど高くなるのか。不妊治療中にはこのような疑問を抱くでしょう。不妊治療で使用される薬について知り、知識を高めて不妊治療に励みましょう。

不妊治療においては薬の知識が必要である

不妊治療には、その段階ごとに効果があるといわれる薬があります。その薬は医師から処方されたから使用するのでなく、薬の効果や種類などを理解したうえで使用した方がよいでしょう。そのためには、不妊治療薬の効果や、使用したことで妊娠確率がどの程度高くなるのかなど、不妊治療薬の知識を得ることが必要になります。

不妊治療ではどのような薬を使うのか

不妊治療では、どのような薬による治療があるのでしょう。不妊治療を進めていく上で、治療をスタートしたばかりの初期段階で使用する薬や、高度な治療で使用する薬など、治療の段階により薬の種類もさまざまです。

不妊治療では、どのような薬を使用するのか種類ごとに見てみましょう。

妊娠しやすいタイミングを作る排卵誘発剤

不妊治療の基本となる初歩段階で使用する薬には、まず排卵を把握し、タイミングを計って受精する自然治療をすることが多く、確実な排卵を誘発する目的で使用する薬や、卵子の発育を促進する薬が用いられることが多くなります。

卵の発育を促進する働きがある、セキソピッドやクロミフェンなどの飲み薬は、脳の視床下部に働きかけ、ホルモン分泌を促して、卵胞刺激ホルモンや黄体ホルモンの分必を増加させ卵胞の発育や排卵を助ける作用があります。

また、排卵時期を抑える目的の点鼻薬として、スプレキュアやブセレキュアなどで卵胞の発育を調整し、早期排卵を抑制する治療薬を使用する場合もあります。

ホルモンの補充をする薬

女性の身体の中では、女性ホルモンの働きで月経から排卵、受精し着床し妊娠する基本の流れがありますが、ホルモンの分泌がうまくいかない場合、ホルモンを補充する薬を投与することで、卵胞ホルモンと呼ばれるエストロゲンや黄体ホルモンと呼ばれるプロゲステロンの働きを補います。

エストロゲンは着床に必要な子宮内膜を育て、プロゲステロンで排卵後の状態を人工的に作り受精に適した状態を子宮の中に作る目的で使用されます。また、ホルモンの補充はピルとして使用する場合もあります。

プロラクチンの分泌を抑える薬

ストレスなどが原因でホルモンの分泌が正常にコントロールできなくなると、脳の視床下部から分泌されるプロラクチンが異常に分泌されることがあります。プロラクチンは、産後に乳腺の発達を促す他、子宮の収縮を早めて排卵を抑制してしまう作用があります。

プロラクチンの分泌を抑えることで、正常な排卵をさせる効果が望めます。テルロンやパーロデルなどの飲み薬はプロラクチンの分泌を抑制します。高プロラクチン血症といわれるプロラクチン濃度が高まった症状になる、排卵障害や無月経などの不妊治療にも役立つといわれています。

適正な血糖値を保つための薬

血糖値が高くなる糖尿病が不妊の原因となる場合があります。糖尿病の人の場合、多嚢胞性卵巣の排卵障害になる確率が高く、排卵が正常に行われず不妊になることがあるのです。

糖尿病の治療薬として使用されるメルビン、グリコラン、メデットといった飲み薬を使用することで、適切な血糖値を保ち排卵や流産の予防にもなるといわれています。

精子を作るための薬

男性の精子が原因となる不妊治療薬として、精子減少症に対して精子を作る造精機能を回復させる効果のあるビタミン療法などもあります。

ビタミンB12などを含むメチコバールや、血管を広げて血流を改善し造精作用のあるカリクレイン、カルナクリンなどの飲み薬を使用し、男性の不妊を治療します。

不妊症の定義とは

不妊症は、健康な男女が避妊せずに性生活を続け、一定の期間を過ぎても妊娠することがない状態を言います。この妊娠しない期間は、年齢や環境などの違いもありますが、以前の日本では2年間と決められていました。しかし海外の各機関の影響もあり平成27年度に日本婦人科学会の発表で1年間に変更されました。

晩婚化や女性の社会進出が多くなった現代は高齢出産が増加傾向にあり、不妊問題は注目される社会問題と言われています。女性の妊娠できる年齢には限りがあるため、不妊治療は早期に検査、受診し治療を開始することがよいといわれています。

不妊治療の方法はどのようなものがあるのか

医療機関で受ける不妊治療では、段階的な方法をとることが多く、一般的な不妊治療とよばれる自然妊娠を目的とした初歩的な治療や人工授精など、排卵に合わせた治療方法と、高度生殖医療とよばれる技術を使用する体外受精などの方法が一般的となります。

不妊治療として医療機関で進められる治療方法を、段階ごとにみていきましょう。

妊娠しやすい時期を見極めるタイミング法

一般的な不妊治療のスタートとして、タイミング法と呼ばれる自然妊娠治療があります。タイミング法とは、基礎体温を測定し基礎体温の変化や排卵誘発剤の投与、卵胞の大きさをマンモグラフィーで測定するなどの方法で、性行為を排卵に合わせるタイミングを計ります。

精子と卵子の寿命の違いから、排卵日の2日前から排卵日までを性交することで妊娠しやすくする方法です。

精子を取り出し子宮内に直接注入する人工授精

一般不妊治療では、タイミング法を一定期間試みても効果がない場合は、次の段階として人工授精という方法に移ります。人工受精とは、男性から元気な精子を採取し、タイミング法で予想された排卵日に合わせて子宮内に採取した精子を注入し受精を促す方法です。

子宮の中に精子を送ることで、排卵した卵子と受精させ自然妊娠を試みる方法です。タイミング療法よりも、排卵日にピンポイントで受精させることができます。

精子と卵子を培養液の中で受精させて子宮に戻す体外受精

一般不妊治療を始めても一定の期間効果がない場合は、高度生殖医療と呼ばれる方法に移ります。高度生殖医療は、卵巣から卵子を取り出し、体外で精子と受精させ子宮に戻す体外受精という方法や、顕微受精と言われる、採取した卵子に元気な精子を細い注射で注入し受精後に子宮に戻す方法があります。

高度生殖医療は、精子が少ない男性の場合や、女性の卵管が閉塞している場合などには有効的な方法ですが、保険適用でない医療になるので、高額になる場合が多く治療者の経済的な負担が大きくなります。

専門の先生の指示に従うことが大切である

晩婚化が進む現代は、高齢出産などに向けた不妊治療の専門医も、年々増えつつあります。

不妊治療は自分ひとりや夫婦だけで頑張ってもなかなか妊娠しない場合に、専門医療機関を訪れて専門的な知識をもつ医師の指導のもと、段階を経て行うことをおすすめします。不妊治療で使用される薬も、医師と相談し、自分の身体や環境に合うものを使用することが良いでしょう。

妊活部編集スタッフ
この記事のライター 妊活部編集スタッフ

妊活部編集スタッフです。妊活に関するお悩みを解決するためのサポートをします。最新情報から妊活にまつわる情報を提供します。