2018.08.07

排卵日は生理から予測できる。生理周期を知ることはとても重要

ARTICLE

排卵日を知ることは妊活する人にはとても重要です。排卵日の予測する方法はいくつかありますが、生理からも予測ができます。ただし生理周期が正常であることや生理期間なども正常でないと予測は難しくなります。自分の生理が正常か確認する必要があります。

排卵日は生理後どのくらいの期間かかるもの?

生理は経血があるのでわかりやすいし、だいたいの人が生理開始日を記録しているのではないでしょうか。しかし排卵日はわかりづらいですよね。自分の排卵日を知るために基礎体温を毎日つけている人もいるはずです。でも基礎体温を毎日計るのは面倒。

生理が終わってから排卵日までの日にちがわかれば排卵日の特定がしやすくなります。生理後から排卵日までいったい何日くらいかかるのでしょうか。そのことについて解説していきます。

生理サイクルと排卵日について

生理周期の仕組みを説明していきます。

生理周期は一般的に28日前後

生理周期は生理時の出血が始まった日から次の生理が始まるまでの期間でホルモンによって調整される期間です。人によって異なりますが約28日前後くらいだと言われています。生理周期は月経期、卵胞期、排卵期、黄体期の4つに分けることができます。

月経期は生理の期間です。卵胞期は体温が下がる低温期で、卵胞ホルモンであるエストロゲンが一番分泌される時期です。排卵期は成熟した卵胞から卵子が放出される時期のこと。黄体期は排卵日の後約10日間で、排出された卵子と精子が受精する時期です。

生理直後の卵胞期に卵胞が成熟する

生理が終わってから排卵までの7日間を卵胞期と言い、卵胞ホルモンの分泌が多い時期です。脳下垂体からホルモンが分泌され卵巣に信号を出します。卵巣内では15~20個程度の原子卵胞が成長を始め、そのうちの1つが卵子として成熟して排出される卵子になり、残りの卵胞は退化していきます。卵胞は、中に卵子が入った直径1mmほどの丸い袋です。

卵胞ホルモンは子宮内膜を厚くして体温を下げる作用があり、低温期になります。新陳代謝が活発になり、血行が良くなるので肌は潤いが出てきて女性として美しさが現れる時期です。

排卵期の前後に卵子が放出する

子宮内膜が増殖されると黄体ホルモンが卵胞を刺激し、卵巣から卵子が放出されるタイミングが排卵日となります。排卵はホルモンの変化が急激に起こるため、体調を崩してしまう人もいます。また、卵子が放出した時に卵巣に傷ができて出血や腰痛や腹部の痛みなどの排卵痛という痛みにつながることもあります。もし体調を崩してしまったら冷やさないように体をゆっくり休めましょう。皮脂分泌も盛んになり、ニキビや吹き出物などのトラブルが出てきます。

排卵は卵胞期のあと5日間程度の期間で起きます。卵胞の大きさは2mmを超える大きさになり、基礎体温は低温期から高温期に変わっていきます。

卵子の寿命は約24時間。この間に受精しなければ妊娠のチャンスはまた1カ月後になってしまいます。

排卵後の黄体期に卵子が着床しやすくなる

黄体期は排卵後から黄体ホルモンの分泌が多くなります。黄体ホルモンが子宮内膜を厚いやわらかいベッドのような状態にし受精卵を着床しやすくします。これは受精卵がたどり着いた時に厚い子宮内膜にもぐりこんで、根付きやすくするためです。根付いた受精卵が成長し始めることを「着床」と言います。

黄体ホルモンは基礎体温を上げる作用があり、妊娠を維持する働きがあります。

黄体ホルモンが多く分泌されると妊娠に適した体に保とうと、栄養や水分を貯めこもうとする働きがあります。このためだるさ、眠気、むくみ、胸が張ったり、怒りっぽくなったり抑うつ気分にかられたりします。排卵日から生理前にかけて起こる症状なので、「生理前症候群(PMS)」と呼ばれています。

また逆に黄体ホルモンの分泌が少ないと子宮内膜が厚くならず、受精卵が着床しにくくなるので病院で受診しましょう。

卵子が受精しなかった場合生理開始

卵子が受精しなかった場合は赤ちゃんのベッドとして準備していた子宮内膜がいらなくなります。女性ホルモンの減少により子宮内膜の一部が剥がれ経血となって排出され、生理が開始します。生理は次回の妊娠のチャンスに備えて古い子宮内膜を捨てて新鮮な良いベッドを準備するための現象です。

生理期間は3~7日程度で、再びホルモンの分泌が増えてくると出血は止まります。生理中は貧血になりやすく、体の抵抗力も落ちているので病気になりやすい時期です。冷えなどに気をつけてなるべくゆっくりと過ごすようにしましょう。

排卵日から生理が開始するまで

排卵日から生理開始までの体の仕組みを説明しています。

排卵から約14日で生理が開始する

排卵されてから生理までの黄体期はどの人も約14日間です。これは生理周期に関係なく一定です。生理周期が28日の人も30日の人も生理開始の14日前が排卵日にあたります。これは黄体ホルモンの寿命が14日だからです。

排卵後14日で黄体ホルモンの分泌が止まり、ホルモンの血中濃度が低下します。その刺激で子宮内膜は剥がれて生理が開始します。黄体期が10日以下の場合、黄体機能不全が起きています。黄体機能不全になると子宮内膜の形成が不十分で受精卵が着床しにくく、妊娠しにくくなる恐れがあります。

生理周期の違いが排卵のタイミングに影響する

生理開始から排卵日までのことを卵胞期と言いますが、卵胞期の長さは個人差があります。生理周期が正常な28日の人だと1年で12回排卵日がきます。しかし生理周期が40日間など長い人は1年間で8回くらいしか排卵日がありません。

生理周期で妊娠できる確率が減ったりするので、生理周期が長い人は正常の生理周期に戻す方が妊娠したい時に焦りや不安から解消されます。婦人科で受診して正常な生理周期を取り戻しましょう。

排卵日は生理予定日から14日を引く

黄体期の長さは約14日間なため排卵日を予測できます。黄体の寿命はだいたいの人が14日でほぼ一定していて、黄体は排卵直後に形成されて次の生理開始前に退行します。

生理予定日から黄体期の14を引くと排卵日が予測できます。ただし生理不順の人は生理が一定していないので、生理予定日がわかりません。生理不順の人にはこの方法は不向きです。

生理後いつが排卵日か計算して予測する

生理が終わって排卵日を知りたい場合、生理周期から14と生理期間を引いて計算する方法があります。例えば生理周期が正常な28日間の人が生理期間が6日間だとすると【28-14-6】という計算になり、生理終了後の8日後が排卵日にあたります。これは自分の生理周期を把握しておかなければ計算することはできません。毎月生理の記録をつけておきましょう。

排卵日の予測に大切な正常な生理である条件

正常な生理の日にちや量などを説明しています。

生理の周期や期間が正常であること

生理周期は25日?38日程度

生理の開始から次の生理開始の前日までの期間の長さを生理周期と考えます。生理周期はだいたいの人が25日~38日程度でこれは正常な周期です。ストレスなどで一週間生理がズレるかもしれませんが、おおむね正常です。

生理周期が40日以上の場合や24日以下の場合は、排卵がスムーズに行われていない可能性があります。

生理期間は3日以上7日以内

生理の継続期間が3日以上7日以内であれば正常です。生理が1日で終わらない理由はストローの穴より細い子宮口から少しずつ外に出てくるので、すべてを排出しきるのに数日かかります。しかし生理の継続期間はホルモンバランスやストレスによって変化することもあります。

また1~2日で終わる人もいれば、8日以上続く人もいます。これが毎月起こるようなら病気などの恐れもあるので病院に相談に行きましょう。

生理時の経血量が正常であること

生理の出血量は20~140mlの範囲であれば正常とされていて、ナプキンを1日3~4回替える程度の量です。生理の時の経血量がレバーのような凝血(かたまり)が混じったり、ナプキンを1時間ごとに交換しなけばいけないくらいや3日目以降も経血量が減らないようなら「過多月経」です。

逆に出血があってもナプキンに少し付着するくらい極端に少なすぎるのであれば「過少月経」です。このような症状が続くようなら子宮の病気の可能性もあるので、婦人科に受診しなければいけません。

生理痛などの症状が日常生活に支障がない

日常生活に支障がない程度の下腹部の痛み、腰痛、吐き気、頭痛などの生理痛だと病気になっている可能性は低く、正常な生理だと言えます。しかし生理痛がひどくて仕事に行けないくらい症状が強く、日常生活に支障があったり治療が必要な場合は、月経困難症の場合があります。月経困難症は病気が原因の場合もあるので婦人科に受診しましょう。

排卵日に影響する生理の遅れや周期の乱れは

正常ではない生理を説明し正常な生理が大事か解説しています。

40日~50日毎に生理が来る

生理の周期は約28日前後と言われていますが、人によってそのリズムはちがってきます。生理周期が長く40~50日の人もいます。このように生理周期が39日以上90日未満のことを「稀発月経」と言います。

稀発月経は生理はあるのに排卵がない「無排卵性」や排卵が時々しか起こらない「遅延排卵」の場合があります。無排卵性の場合、生理があるので排卵がないことに気づかない人が多く治療が遅れてしまう危険性があります。

原因は20~40代の成熟な女性は無理なダイエットや急激な肥満、ホルモンの分泌異常などが関係します。また思春期や更年期にも起こりえます。

生理のような出血が頻回にある

生理周期が24日以下で短く、月に2~3回生理が来ることを「頻発月経」と言います。頻発月経によって生理のような出血が2週間くらいで頻回にあったり、出血期間が長く続く場合は排卵がない「無排卵性出血」の場合があります。

無排卵性の頻発月経は思春期や更年期の人に多くみられる症状です。20~40歳ごろの成熟期の女性がなる場合はホルモンの分泌異常が関係します。妊活中の人で無排卵の場合は早めに治療をしないと不妊を招くこともあります。

生理が90日以上こない

生理が90日以上ない状態を「無月経」と言います。これは卵巣の機能低下により排卵できない状態になっています。無月経には2種類あります。まず更年期や妊娠ではないのに3カ月以上生理が来ない無月経になってしまう人。

原因はストレス、無理なダイエットによる体重の変動、激しいスポーツによるもの、または病気になっているかもしれません。

無月経が原因で肌はくすみ、髪の毛のツヤは悪くなってしまいます。90日生理がこなくて楽だと安易に思わず、妊娠もしていないのに無月経が長引くようであれば病院で受診しましょう。

もう1つは18歳以上になっても初潮が来ない人。これは「原発性無月経」と言います。原因は先天的な要因が関係していたり、生まれつき子宮や卵巣の奇形や膣欠損、染色体の異常などがあります。無月経を長く放置すると将来妊娠を望んだ時に妊娠の可能性がなくなる危険性があります。

排卵日を予測する方法

排卵日の予測をいくつか挙げて説明しています。

基礎体温の変化

基礎体温を毎日計ることによって体温の変化がわかり、排卵日を特定することができます。女性の体温は低温期と高温期に分かれます。低温期の終わり頃に体温が下がる最低体温日の前日から高温期になるまでの間に排卵していると言われています。

この体温の変動によって排卵日を特定することはなかなか難しいです。さらに基礎体温は起きてすぐ毎朝同じ時間帯に計らなければいけません。この時注意しないといけないのが体を動かしたり、水などの水分を摂らないこと。

また計りながら二度寝をしないことです。基礎体温によって排卵日を予測することは慣れるまで大変かもしれません。

排卵検査薬を使用する

ドラックストアなどで購入できる排卵検査薬。これは黄体形成ホルモンの値に反応して、陽性となると排卵が近いと判断できます。そのやり方は簡単で、スティック状の検査薬に尿をかけるだけです。しかし水分を摂りすぎた場合など反応が薄く出てしまうこともあったり、朝一の尿だと反応が濃くなってしまうこともあるので、排卵日を特定するには少し難しい点もあります。

そうならないためにも、基礎体温も計っていればより排卵日の特定が高くなります。反応が薄い状態が続くようなら自分で判断せず、病院に相談しましょう。

おりものの変化

排卵日はおりものの変化からも特定することができます。量が多くなり、透明で粘り気があるおりものの状態になったら排卵が近いと判断できます。普段は白いベタベタのおりものが排卵日近くになると透明なものに変化していき、指でつまむと10㎝ほど伸びると言われています。

おりものが多くなると不快な思いをしますが、量が多くなる理由があります。おりものの量が増え粘り気があるものに変化することで精子が子宮内へ進みやすくする役割があります。しかし体調によってもおりものの状態は変化するので排卵日を特定するのに確実とは言えません。

病院で卵胞チェックをしてもらう

基礎体温を計ってもなかなか排卵日の特定が難しい人のために、排卵日を特定する方法として病院で検査してもらう方法があります。病院では超音波卵胞計測を行い卵胞の大きさを測り排卵日を予測します。個人差はありますが、およそ18~22mm程度で排卵します。

病院に行くタイミングは自分が予測する排卵日の2、3日前あたりがよいと言われています。病院で検査してもらう方法が排卵日を特定できる確率は高いのですが、費用がかかり通院をする手間もかかります。

生理の状態をチェックしてから排卵日を調べてみよう

毎月くる生理なのに、生理の仕組みを理解していない人もいるはずです。生理になる前体ではいろいろなことが起きています。生理前ホルモンの変化や体温の変化など、体調が悪くなったりするのも納得します。自分の生理は正常だと思いがちですが、生理期間や量はもしかすると正常ではないかもしれません。もう一度生理について知ることが大切です。自分の生理を知ることで病気も避けられるかもしれません。

生理の状態や周期が正常なら排卵日もわかりやすくなります。生理周期が正常だと排卵日が毎月あるので妊活中の人や将来子供が欲しいと考えている人は妊娠する可能性が高くなります。また避妊したい人も排卵日がわかれば妊娠を避けることができます。

毎月やってくる生理に憂鬱な気持ちになりがちですが、生理はとても大切なものだとわかれば考え方が変わってきます。かわいい我が子に出会うためだと割り切って乗り越えましょう。

 

妊活部編集スタッフ
この記事のライター 妊活部編集スタッフ

妊活部編集スタッフです。妊活に関するお悩みを解決するためのサポートをします。最新情報から妊活にまつわる情報を提供します。