2017.06.29

不妊症とは?

ARTICLE

◆不妊症とは

不妊症とは、病気ではなく症候群の一つです。
症候群というのは、原因や理由が判断できない症状をまとめて表すものであり、不妊症は、妊娠を希望して避妊をせずに1年の性生活を行っているにもかかわらず、妊娠が成立しない状態をひとくくりに不妊症とよんでいます。

不妊症の原因は、女性のみならず、男性側にも原因があり、男性側に原因があるものを男性不妊症といい、女性側に原因があるものを女性不妊症といいます。
一度も妊娠しない状態を原発性不妊症といいます。

妊娠の経験はあるがその後妊娠しない状態を続発性不妊症として区別されていきます。原因は、人によって様々で、生殖機能の未発達や機能不全・疾患等があります。
現在は不妊を改善するための治療である不妊治療ができる時代になり、不妊に関して多くのことが改善される時代になりました。

一方で、不妊症の改善後にも起こりうる不育症等も関連する病気として広く知られるようになりました。
不育症は、妊娠しても流産・早産を繰り返して、胎児が出産まで育たない状態をいいます。

◆不妊症の割合

kisotaion-01.jpg

WHOが発表した不妊症原因の統計で不妊症の原因は41%が女性側、24%が女性男性ともにあり、24%が男性側、11%が原因不明となっています。

不妊症の原因が男性側にある夫婦は約4組に1組で、女性男性両方に不妊症の原因がある夫婦も約4組に1組となり、男性の原因が考えられるものは約2組に1組と約半数にのぼります。
そのため、不妊症の検査は夫婦ともに受けることが原則と言えます。

◆不妊症の原因

mayamujyosei-01.jpg

主な不妊症の原因となるのは、大きく分けて次の3つになります。

1.女性不妊症の主な原因

女性側の不妊症の原因には、以下の5つに分けられます。

①排卵因子

排卵因子は、排卵させるまでの過程に異常がおき、卵が育たない。又育ってもうまく排卵できないことをいいます。環境の変化に伴う不規則な生活や極端なダイエット・精神的ストレスが原因で、正常な排卵が行われず、妊娠がしにくくなります。

②卵管因子

卵管炎や骨盤腹膜炎の原因となるクラミジア感染症により、卵管閉鎖や狭窄などで、卵管が狭くなったり、癒着して詰まったりするので不妊の原因となります。

③頸管因子

子宮頸管は子宮の出口を巾着のように閉めてバリアをしている筒のような形状をしており、排卵が近づくとその筒の内部を満たす粘液が精子の貫通しやすい状態に変化しますが、この粘液の分泌が少なかったりすることで、精子は子宮内に侵入しにくくなり、妊娠が起こりにくくなります。

④免疫因子

人間には、細菌やウイルスなどの外敵と闘い、身体を守るための免疫機能が備わっており、その免疫機能を持つ抗体が精子を攻撃してしまうことがあります。精子を攻撃する抗体を持つ女性の場合は、子宮頸管や卵管の中で抗精子抗体が分泌されると、精子の運動性が失われ、卵子に到達できず、妊娠が起こらないのです。

⑤子宮因子

子宮筋腫や子宮の先天的な形態異常などにより、子宮内の炎症による癒着があると、子宮内に到達した胚がくっ付いて育つことを妨げ、妊娠することができないのです。

2.男性不妊症の主な原因

男性側の不妊症の原因には、以下の3つに分けられます。

①造精機能障害

造精機能障害とは、精子の数が少なくなり、精子の運動性の性状が悪化することを言います。精索静脈瘤で精巣内の温度が高くなっていると、精子数や運動性が低下します。又特に原因はなくても精子が作られない場合もあります。

②精路通過障害

精路通過障害は、作られた精子がペニスの先端まで通るための道が途中で詰まっていると、射精はできても精子は排出できず、妊娠に至りません。過去の炎症により精管が詰まっている場合です。

③性機能障害

性機能障害は、勃起障害や膣内射精障害があり、セックスで射精できないものをいいます。一般的にはストレスや妊娠に向けての精神的なプレッシャーなどが原因と考えられていますが、糖尿病などの病気が原因のこともあります。

このように様々な原因によって不妊症は引き起こされ、男女友井ほぼ半々の割合で原因があると言われています。特に加齢の影響による加齢因子も不妊症を招く原因の一つとなっています。

◆原因不明の不妊症について

mayamudansei-01.jpg

不妊症には、基本的な検査を行なっても、原因が特定できない場合があります。
このような状態を原因不明不妊、もしくは機能性不妊といいます。

現在でも原因不明不妊で悩む人は、不妊症のおよそ10~35%程も存在しています。
それほどまでにまだまだ不妊症に関しては解明されていない点が数多く存在するのです。

原因不明による基本的な検査は、詳しく調べる施設もあれば、簡単に済ませてしまう施設もあります。
原因不明不妊で悩む人の割合が10~35%と幅広い割合を示すのには、こうした検査体制にも大きく関係しているのです。
実際に腹腔鏡検査を含めた精密検査をすれば、原因不明不妊は、10%以下になると考えられています。

また、原因不明不妊と機能性不妊は、区別して捉えられることもあります。
この区別する場合では、基本的な検査で不妊原因が認められなかったものを機能性不妊といいます。
さらに精密検査でも異常が見つけられなかったものを原因不明不妊と区別されます。

機能性不妊の場合、クロミフェンを使用することで周期の妊娠率が10%程増加し、さらにhMGを投与することで、15%以上の妊娠が期待できるため、少しずつ対処療法が明らかになってきています。
ですが、原因不明不妊で悩む人は、なかなか次の治療へと進行することができません。

その理由として、不妊原因が見つからないため、医師側も処置を施すことができないのが実情です。
突然の人工授精や体外受精という判断をせざる得ないため、患者側も理解ができなかったり、受け入れられないケースも多々あります。

原因不明不妊には、腹腔鏡検査が最も有効で、腹腔鏡検査では、一般不妊検査で異常がない場合でも、この検査によって6割の異常が見つけられるのです。

また、もし腹腔鏡で異常がない場合でも、その後の妊娠率が5割になった報告もあります。これにより腹腔鏡実施時取り入れている骨盤内の清浄が、不妊症改善に繋がった考えられています。

腹腔鏡検査は診断だけではなく、治療的意味合いも含まれていますので、原因不明不妊症で悩んでいる人は、腹腔鏡が大きな転機となる可能性があることは間違いがありません。

原因不明と聞くと不安に感じますが、どこで妊娠するか分からないという意味合いも含めて”原因不明”と伝える場合もあると知っておいて下さいね。

妊活部編集スタッフ
この記事のライター 妊活部編集スタッフ

妊活部編集スタッフです。妊活に関するお悩みを解決するためのサポートをします。最新情報から妊活にまつわる情報を提供します。