2017.12.01

【子宝神社】中部地方にある子宝パワースポット4選!

ARTICLE

中部地方は、日本列島の中央に位置し、東は東北地方と関東地方、西は近畿地方、南は太平洋、北は日本海に囲まれています。

日本列島の屋根とよばれる3000m級の山脈を有し、中央をフォッサマグナ(大地溝帯の糸魚川-静岡構造線)が走り、この地域全体をパワースポットととらえる人もいます。

そんな中部地方の、子宝スポットを集めてみました。

◆【長野県】諏訪大社

諏訪大社.jpg

長野県を代表する諏訪大社は、全国各地の諏訪神社総本社であり、 国内にある最も古い神社の一つとされています。
諏訪大社の歴史は古く、古事記や日本書紀にも記されていますが、起源についての正確なことは分かっていません。

諏訪造りと呼ばれる本殿をもたない建築様式で、上社と下社があり、上社が本宮(諏訪市)・前宮(茅野市)、下社が秋宮・春宮(共に下諏訪町)に分かれる二社四宮で鎮座しています。

ご祭神は、日本の守護神ともいわれる建御名方神(タケミナカタノカミ)で、守屋山の麓に存在し、山そのものが御神体として崇められています。

●子宝に関する由来

諏訪湖.jpg

お諏訪様として十三柱の御子神を産んだお諏訪様は夫婦で祀られていて、昔から子授けのご利益があると信じられてきました。

また、下社秋宮の子安社には「男石」と「女石」がご神体として祀られています。

「男石」と「女石」の二つの石に触れ、その後に授かりたい方のご神体にもう1度触れると、願いが叶うとされています。

●基本情報
諏訪大社
所在地:
上社本宮/長野県諏訪市中洲宮山1
上社前宮/長野県茅野市宮川2030
下社春宮/長野県諏訪郡下諏訪町大門193
下社秋宮/長野県諏訪郡下諏訪町5828
公式HP:http://suwataisha.or.jp/

◆【山梨県】北口本宮 冨士浅間神社

冨士浅間神社.jpg

全国にある浅間神社の一社で、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産のひとつである「富士山域」の一部として、世界文化遺産にも登録されている神社です。
創建は約1900年前で、目の前の富士山の噴火を鎮めるために建立されたのが始まりとされています。

国の重要文化財に指定されている東宮本殿は、戦国武将・武田信玄が再建したものといわれています。

なんといっても、国内最高級のパワースポットですから、さまざまなご利益がありそうです。

拝殿の左右にそびえる樹齢約1000年のご神木(冨士太郎杉、冨士夫婦檜)からも、強いパワーが感じられます。
根元から途中で2本に幹が別れますが、再び空中で1つにつながり、「夫婦ヒノキ」と呼ばれています。

● 子宝に関する由来

国内きってのパワースポット・富士山の麓にある神社ですから、子宝スポットとしても有名です。

美の神様である木花開耶姫(コノハナノサクヤヒメノミコト)を祀っているため、毎月1日と17日に行われる祭りのときには、婚活女子や子授け祈願、安産祈願を求める女性が、どっと押し寄せるほどの人気となっています。
美の神様は、とくに出産に関する強烈なパワーがあるとされているため、子どもが欲しい方にとっては、絶対に外せない場所といえそうです。

最強のパワースポットで強い運気を呼び込みましょう。

● 基本情報

北口本宮 冨士浅間神社
住所:山梨県富士吉田市上吉田5558番地
電話:0555-22-0221
交通アクセス:富士急行線「富士山駅」より徒歩20分
公式HP:http://sengenjinja.jp/

◆【静岡県】産女観音(うぶめかんのん)

拝殿.jpg

産女観音は、正式名を「産女山 正信院」(うぶめさんしょうしんいん)といい、永禄10年(1567)、奕翁傳公首座(えきおうでんこうしゅそ)を初代に開かれた曹洞宗のお寺です。

宮殿内の厨子に祀られている干手観世音菩薩(せんじゅかんぜおんぼさつ)は、春日仏師の作と伝えられています。

ふだんは扉が閉められていますが、33年に一度、全ての扉が開かれ、これを御開帳といいます。

子宝祈願と安産祈願のご利益が高いスポットとして有名なのが「産女観音」ですが、次のような由来があります。

● 子宝に関する由来

桶狭間の戦いで、今川家の家臣が戦に敗れて逃げる途中、身重の妻が産気づくものの、母子ともに亡くなってしまったそうです。

その家臣はそこで母子を埋葬したそうですが、家臣の地元の人の枕元には、女性の幽霊が現れ、

「夫の兜の 錣(しころ)の内側に、わが家に伝わる千手観音を秘めてございます。その御仏に祈ってくださればよいのです。これからは、子どもの恵まれない方、お産みになさる方は、この御仏にお祈りしてください」

と告げたそうです。

村人は千手観音を見つけだし、正信院に納めて祈ると、幽霊からあの世で無事出産できたという知らせがあり、それ以降、安産・子宝の観音様としてお参りされているそうです。
子授け祈願の際には、子授けの祈祷札・門札・御姿札の3枚の御札をもらいますが、それを枕元か鴨居に取り付けると、子宝に恵まれるそうです。

● 基本情報

産女子安観音
住所:静岡県静岡市葵区産女1133
電話:054-278-9728
交通アクセス:静岡駅前から「しずてつジャストライン」小瀬戸行きで「産女駅」下車、徒歩3分
公式HP:http://www.ubume.jp/

◆【岐阜県】金錫山地蔵寺の「孕み地蔵尊」

地蔵.jpg

岐阜県の温泉地「下呂温泉」近くにある「金錫山 地蔵寺」は、「ガン」を治すお地蔵様が安置されていることで、全国的にその名が知られています。
ご本尊の延命地蔵願王菩薩のお腹の中には、純金の杖を持った五寸大のお地蔵様が入っているそうで、県の重要文化財にも指定されています。

平安時代に、この地方で難病が蔓延し、「やせて苦しみ、生きながらにして地獄に落ちる」と恐れられてきました。
しかし、金錫山地蔵寺で祈祷すると、不思議と霊験が授かり「難病におかされず、逃げ切れることが出きた」と伝えられています。

また、子供を守り(子授け・安産・子育て)道行く人を守る(交通安全)仏さまとして、広く知られています。

● 子宝に関する由来

ガン封じ寺として有名な金錫山地蔵寺ですが、子授けのご利益が強いことでも有名です。

また、境内には25体の姿を変えたお地蔵様がいて、その中に「孕み地蔵尊」がいます。
ご本尊様に祈願した後には、孕み地蔵尊様にも祈願しましょう。

また、境内には25体の姿を変えたお地蔵様がいて、その中に「孕み地蔵尊」がいます。
ご本尊様に祈願した後には、孕み地蔵尊様にも祈願しましょう。

「おさすり地蔵尊」は、体の悪いところと同じ場所をさすってお参りすると、良くなると伝えられています。
「子安地蔵尊」は、この世に生まれることができなかった子の成仏と、現在生きている子が無事成長するようにとの願いが込めて安置されたものです。

あらゆる願い事も叶えてくれそうな、強力なパワースポットといえそうです。

● 基本情報

金錫山 地蔵寺
住所:岐阜県下呂市宮地939
電話:0576-24-2222
交通アクセス:JR「下呂駅」から車で15分
公式HP:http://jizouji.com/

以上、子宝のパワースポットとして有名な中部地方の神社をご紹介しました。

お参りしたら必ず子供を授かるということではありませんが、多くの妊活女性が訪れるパワースポットですので、近い神社や興味がある神社があればぜひ足を運んでみてくださいね!

妊活部編集スタッフ
この記事のライター 妊活部編集スタッフ

妊活部編集スタッフです。妊活に関するお悩みを解決するためのサポートをします。最新情報から妊活にまつわる情報を提供します。