四国といえば、坂本龍馬、阿波踊り、よさこい祭り、お遍路さん、明石海峡、瀬戸大橋、カツオの1本釣りなど、次々と魅力的なワードが頭に浮かんできます。
また、神々による日本の創造の過程を記した「古事記」によれば、四国は淡路島に続き、日本列島で2番目に創造された島でもあります。
そんな四国の子宝パワースポットは、これまた百花繚乱で、甲乙つけがたい個性派ぞろい。
その中から、地元で人気の5か所をピックアップしました。
京都の東寺、和歌山の高野山金剛峰寺と並ぶ空海(弘法大師)の三大霊跡の一つで、真言宗善通寺派の総本山という由緒正しいお寺です。
この、善通寺のある場所で誕生した真言宗の開祖・空海(弘法大師)は、広く人々の信仰をあつめ、「お大師さん」「お大師さま」と、敬慕の念と親しみを込めて呼ばれています。
善通寺の創建は、「多度郡屏風浦善通寺之記」によると、唐より帰朝した空海が、弘仁4年(813)、長安・青龍寺を模して建立したお寺であると記されています。
現在の善通寺は「屏風浦五岳山誕生院善通寺」と号し、山号の「五岳山」は、寺の西にそびえる香色山・筆山・我拝師山・中山・火上山の五岳に由来し、その山々があたかも屏風のように連なることから、当地はかつて「屏風浦」とも称されていたそうです。
総面積約45,000㎡に及ぶ広大な境内は、金堂、五重塔などが建ち並ぶ「伽藍」と称される東院、空海生誕地とされる「誕生院」の西院の東西二院に分かれています。
ご本尊は薬師如来、四国八十八ヶ所霊場の75番札所でもあり、古くから篤い信仰を集めてきた神社です。
香川県屈指の子宝スポットといえば善通寺です。
善通寺で子授け祈祷をすると、「子授け石」が授与されますが、この「子授け石」を家に持ち帰り、寝る前にお腹に当てて時計回りに回し、あるお祈り(説明書に詳しく記載)をすると、子どもが授かるといわれています。
めでたく子宝に恵まれたら、「子授け石」は、お寺に返すことになっています。
また、子授け石のみを購入(2000円)することもできますし、送ってもらうこともできます。
祈祷の時間がない方や、遠方の方で、なかなか善通寺まで足を延ばすことができない場合は、こうしたサービスを利用してはいかがでしょうか。
善通寺
住所:香川県善通寺市善通寺町3-3-1
電話:0877-62-0111
交通アクセス: JR予讃線・土讃線「善通寺駅」より徒歩20分、市民バス「郷土館前」下車、徒歩3分
公式HP:http://www.zentsuji.com/
お寺の名前のように、木々に囲まれた閑静な場所にあるお寺です。
しかし、林下寺という正式名称より、”お花大権現(おはなだいごんげん)”、または”お花さん”という呼び名の方が知れ渡っています。
境内のあちこちに置かれている木製の男根や男根の形をした石などは、みんなお花さんのご利益を授かった方々が奉納していったものです。
陶器、石、木、自然に男性器の形になったものから、彫刻して手を加えたものまで、実にさまざまな男根が奉納されています。
全国にも、男根の形をしたものを奉納しているところはありますが、これほどの数が奉納されているのは、そんなにありません。
ご利益は、縁結び・夫婦和合・ 子授・安産などで、西日本で一番権威があるとか。
真新しいお花大権現社には、文殊菩薩・不動明王など4仏が祀られ、祭壇の周りにおびただしい数の男根が奉納されている様は、まさに圧巻です。
境内に奉納物殿があり、入場料を払うと中へ入ることができ、奉納物に触ることもできるそうです。
なぜ、「お花さん」に、こんなにもの男性のシンボルが供えられるようになったのかといえば、そこには、とても悲しいエピソードがあるからです。
江戸時代、林下寺の近くにお花姫という美しい女性がいて、その美しさから播州の殿様に嫁ぐこととなりました。
殿様の寵愛を受け、幸せに暮らしていたのですが、他の側室の恨みを買い、24歳の若さで殺されてしまったのです。
その後、お城の中では、さまざまな怪奇現象が起こるようになりました。
殿様が寝ていると、夢枕にお花姫が立ち、自分が殺されたことや、女の性の悲しさを告げ、今後は性の御仏となることを告げたといいます。
殿様は城内に祠を作り、お花姫の霊を供養したそうですが、その後、怪奇現象は起こらなくなったそうです。
このエピソードによって、「お花大権現」が安置され、縁結び、子授け、安産、夫婦円満、水子供養、などあらゆる性の悩みを解決してくれる女神様として、人々の信仰を篤くしていったそうです。
「お花さん」の周りに、男性のシンボルが多く供えられるようになったのは、ご利益にあやかった方々が奉納していったもので、女性のシンボルも奉納されているそうです。
林下寺
住所:徳島県三好郡東みよし町中庄2271
電話:0883-82-2364
交通アクセス:JR徳島線「江口駅」より徒歩15分
公式HP:なし
高知県南国市の十市という場所にある新宮神社。
この十市という場所は、悲劇の皇女と呼ばれる十市皇女(とおちのひめみこ)に所縁があるとされ、「土佐日記」の作者、紀貫之が船出を待ったとされる、由緒とロマンあふれる場所といわれています。
その十市の鎮守として、昔から信仰されているのが新宮神社で、ご祭神は天照皇大神(あまてらすおおみかみ)と伊邪那岐(いざなぎ)、須佐之男(すさのお)の三柱の神が祀られています。
NHK連続ドラマ「赤ちゃんをさがせ」で、「四国で最も安産に御利益のある新宮神社・安産の御守り」が、主人公の手元に届く場面がありました。
また、主婦の友社が刊行した「赤ちゃんが欲しい」には、「子授けの信仰も集めるロマンある神社」として取りあげられたこともあります。
子授けや安産では、高知県屈指のパワースポットとして、雑誌やドラマでも何度か紹介されるほど有名です。
赤ちゃんが欲しいのに、なかなか恵まれないという方には、子授け祈祷も行っていますので、お悩みの方は
新宮神社
住所:高知県南国市十市5937
電話:088-865-5123
王通アクセス:十市・札場通り停留所・徒歩5分
公式HP:http://www.amy.hi-ho.ne.jp/aicon-m/
約3,000年の歴史を誇る温泉地が、愛媛県松山市ある「道後温泉」です。
道後温泉は、「日本書紀」にも登場する、わが国最古の温泉とされていますが、そのシンボル的存在が、「神の湯」に代表される道後温泉本館です。
夏目漱石の「坊ちゃん」にも登場し、映画「千と千尋の神隠し」のモデルとなったことでも広く知られています。
また、道後温泉本館の凄いところは、日本の公衆浴場として初めて、国の重要文化財に指定(1994年)されながらも、博物館や記念館のようにはせず、公衆浴場として現在も営業を続けていることです。
この歴史的遺産を後世に受け継いでいくため、平成30年秋以降に保存修理工事を予定しているそうですが、入浴の利用は続けていくということなので、松山を訪れた際には、ぜひ入浴してみましょう。
湯質はアルカリ性単純泉で、日本人のきめ細やかな肌にピッタリの、なめらかで、肌にやさしいお湯です。
超有名な道後温泉ですが、パワースポットとしても注目を集めています。
そのパワーの源が、道後温泉本館にある「玉の石」です。
古代の神話で、大国主命(おおくにぬしのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)が旅の途中、病に冒された少彦名命のために道後温泉に訪れたそうですが、温泉に浸かってのんびりしていると、たちまち元気を取り戻し、少彦名命は石の上で踊りだしたと伝えられています。
その石が「玉の石」で、古代神話の伝説の石が、現代に語り継がれ、しかも現存しているのだから凄いとしか言いようがありません。
「玉の石」には病気回復のご利益があるそうですから、赤ちゃんに恵まれず悩んでいる方は、玉の石に温泉の湯をかけて子宝を祈願し、そしてとこか不調なところがあるなら、健康もお願いしてみてはいかがですか。
約3,000年の歴史を有する温泉ですから、きっと願いも届くことでしょう。
道後温泉本館
住所:愛媛県松山市道後湯之町5-6
電話:089-921-5141
交通アクセス:伊予鉄道「道後温泉駅」より徒歩5分
公式HP:https://dogo.jp/onsen/honkan
高知県で有名な観光スポットが室戸岬です。
室戸半島の先端に位置し、太平洋に突き出した岬は、四国の東南端でもあります。
室戸阿南海岸国立公園に指定されている景勝地で、太平洋に突き出た岩礁と岬を覆う亜熱帯性樹林が、訪れる人の目を楽しませてくれます。
「日本の灯台50選」に選ばれた室戸岬灯台は、1899年(明治32)に初点灯され、その歴史的価値から保存灯台とされています。
また、黒潮の流れる沖合は台風銀座でもあり、1934年(昭和9)の室戸台風や1961年(昭和36)の第2室戸台風は、小学校の社会科の教科書にも載っていたほど、大きな被害をもたらしました。
岬には、バス停付近に民宿や土産物屋が数軒並ぶだけで、雄大な光景を味わうには絶好の環境です。
磯釣りや沖合でのイカ釣りも盛んで、最近は、サーフィンのメッカとしても脚光を集めています。
室戸岬は、子宝スポットとしても全国的に知られています。
室戸岬には、いくつかの有名な岩がありますが、そのなかに”子授け岩”と呼ばれる岩があります。
室戸岬の先端部、灌頂ケ浜と月見ケ浜を結ぶ乱礁遊歩道沿いにある大きな岩で、上部に蜂の巣のような小さな穴がたくさん開いています。
その穴に小石を投げ入れると、子宝が授かるといわれています。
子授け岩をよくみてみると、岩の上に小さな石がたくさん載っています。
多くの方が、子宝に恵まれるように、投げ入れたもののようです。
子授け岩のすき間に小石を置くと、子宝に恵まれという説もあります。
室戸岬は、約1200年前に、弘法大師が修業を積み、悟りを得たとされる場所でもありますから、きっと不思議なパワーが漲っているのでしょう。
四国観光を兼ねて、ぜひ訪れてみたい場所のひとつです。
室戸岬
住所:高知県室戸市室戸岬町
電話: 0887-22-0574(室戸市観光協会)
交通アクセス:土佐くろしお鉄道「奈半利駅」より高知東部交通バス室戸岬・甲浦行き乗車、「室戸岬」下車、徒歩すぐ
公式HP:http://www.muroto-kankou.com/(室戸市観光協会)
以上、子宝のパワースポットとして有名な四国地方の神社・スポットをご紹介しました。
お参りしたら必ず子供を授かるということではありませんが、多くの妊活女性が訪れるパワースポットですので、近い神社や興味がある神社・お寺・スポットがあればぜひ足を運んでみてくださいね!