2018.02.15

ラナの不妊ブログが閉鎖された理由とは?妊活ブログを始める時の注意点を伝授

ARTICLE

大人気だったラナの不妊ブログ。

現在は閉鎖されてしまいましたが「閉鎖の理由が気になる」という方は多いでしょう。

今回は、ラナの不妊ブログが閉鎖された理由を分析。

さらに「妊活・不妊ブログを書きたい」と考えている方に向けて、執筆時の注意点を解説します。

mana-banner.jpg

かつてアメブロの不妊ジャンルで1位だったラナ

かつて大手ブログサイトであるアメブロの不妊ジャンルで1位だったラナ。

赤裸々なブログ内容や、はっきりとした意見に惹きつけられていた読者も多いでしょう。

しかし、ある日を境にラナのブログはなくなってしまいました。

本記事ではどうしてラナのブログがなくなってしまったのかを徹底調査。

さらに、ブログを執筆する際の注意点などを解説していきます。

ラナがブログを辞めた理由として考えられること

顔写真の特定や流出

ランキングで1位だったラナは、多くの人から興味を持たれていました。

読者の関心はどんどん大きくなっていき、ブログ内容のみならずラナ個人について興味を持つ人が続出。

「ラナが誰についての個人情報を知りたい」

と考えた方が、顔写真を特定したり、その写真を流出したのです。

顔写真がインターネットに流出したことで、ブログを閉鎖してしまったのではないか…といわれています。

知人に身元がバレてしまった

ブログ閉鎖の原因として、知人に身元がバレてしまった可能性も否定できません。

ラナは不妊に関する自分の意見や、置かれている状況を赤裸々につづっていました。

そんな中で身近な人が「このラナって人、もしかして…」と勘づくことも考えられるでしょう。

ブログはリアルの知人にバレたくない内容も多いです。

とくに不妊ブログはデリケートな内容なので、知人にバレたことが閉鎖の理由である可能性があります。

2ちゃんねるでのアンチ批判

知名度が高かったラナには多くのファンがいましたが、反対にアンチも多く存在しました。

匿名掲示板である2ちゃんねるでは、アンチによるラナ批判の声が頻繁に挙がっていたのです。

匿名の批判とはいえども、アンチの声に傷ついてブログを閉鎖してしまった可能性も十分考えられるでしょう。

不妊ブログを書く時の注意点

特定の読者と仲良くなりすぎない

特定の読者と仲良くなりすぎるのは、危険です。

いくら親しくしていても、ネット上では相手の本当の姿は見えません。

仲良くなった読者が、実はブロガーの個人情報を集めようとしている可能性もあるのです。

読者とは常に一定の距離を保ち、連絡先の交換なども控えるようにしましょう。

読者とのやりとりは、ブログのコメント欄にとどめておくと安心です。

住所や住んでいる地域を明かさない

不特定多数の人が閲覧しているブログにおいて、住所や住んでいる地域を明かすのは絶対にNG。

「〇〇病院に通っている」

という情報と、普段のブログ内容だけで個人を特定されてしまう場合もあります。

「都道府県だけなら大丈夫」と油断せず、できるだけ自分の個人情報をブログに書かないことが大切です。

個人が特定できるような写真をあげない

普段の日常を写真とともにアップするブロガーはとても多いです。

しかし、個人が特定できるような写真は絶対にのせてはいけません。

顔写真がうつっていたり、自宅近くの場所を特定できるような写真は避けましょう。

写真を掲載するときは、

「本当この写真を載せて大丈夫なのか」

じっくりと吟味してください。

特定の人物や旦那の悪口を書かない

特定の人物や旦那の悪口を書かないようにしましょう。

インターネットはとても広いですが、ブログを知人が見ていないとは限りません。

もしかすると、知人がブログを発見し、読者になっている可能性もあるのです。

身近な人であれば、誰の悪口を書いているのか簡単に勘づいてしまいます。

知人や旦那との関係を壊さないためにも、ブログに悪口を書くことは控えたほうがよいでしょう。

ランキングに入っても自慢しない

自分のブログがランキングに入るのは、とても嬉しいこと。

しかし、安易に自慢してはいけません。

自慢をすることで、読者やほかブロガーの反感を買ってしまうことが考えられます。

また、知人にランキングに入ったことを自慢するのも注意。

ランキング入ったブログは、上位にいる分特定がされやすくなります。

ランキングに入って嬉しい気持ちは、自分の心の中にとどめておきましょう。

不妊治療に関する嘘は書かない

不妊治療というのは、とてもデリケートな内容。

不妊治療に関する嘘や、不確かな情報は絶対に書かないようにしましょう。

ブログの内容として書くのは、実際に自分が体験した事実だけ。

事実ではないことや、情報があやふやなことは書かないことが大切です。

掲載する情報をしっかりと吟味し、信頼感のあるブログになさってください。

不妊ブログを書くのにおすすめのサイト

ameba べビ待ち・不妊治療

大手ブログサイトであるアメーバ。

「べビ待ち・不妊治療」ジャンルではたくさんの人がブログを執筆しています。

アメーバブログを読んでいる方も多いので、比較的読者もつきやすいでしょう。

また、アメブロの記事投稿画面はとてもシンプル。

感覚的に操作できるので「ブログを書いたことがない」「パソコンやスマホの操作が苦手」という初心者の方にもおすすめのサイトです。

▶詳しくはこちら

赤ちゃん待ちブログ村 不妊

にほんブログ村の「赤ちゃん待ちブログ村 不妊」ジャンルは、年齢ごとにブログを検索することが可能。

自分と近い年代のブログを簡単に探し出せるのは、とても大きなメリットです。

不妊に関しての有益な情報を発信しているブログも多く、自分がブログを執筆する際の参考にもなるでしょう。

また、登録も簡単なのですぐにブログをスタートできます。

▶詳しくはこちら

ライブドアブログ 妊活

ライブドアブログの「妊活」ジャンルには、さまざまなスタイルのブログがあります。

妊活漫画など種類が豊富なので、読んでいて飽きることがありません。

また、ブログデザインが多いこともメリットの一つです。

たくさんのデザインから自分のお気に入りを選べるので、きっと満足できるブログをつくれるはず。

デザインは直感的に選べるので、HTMLの知識がない方でも安心です。

▶詳しくはこちら

bambino_banner.png

個人のプライバシーを守ってブログを楽しもう

自分の気持ちや思いをたくさんの人に発信できることがブログの魅力。

しかし、ブログをはじめるにあたって注意すべき点は多いです。

今回解説した注意点を踏まえ、しっかりと個人のプライバシーを守ることが大切。

インターネットの性質を知り、正しい知識と安全な方法でブログをスタートさせましょう。

ぜひ、自分だけの素敵なブログをつくってくださいね。

妊活部編集スタッフ
この記事のライター 妊活部編集スタッフ

妊活部編集スタッフです。妊活に関するお悩みを解決するためのサポートをします。最新情報から妊活にまつわる情報を提供します。